(おごとおんせん びわこぐらんどほてる)
温泉奉行所>滋賀県の温泉>おごと温泉 琵琶湖グランドホテル |
日本屈指の歓楽街があるとして有名な滋賀県大津市雄琴。 いかがわしいイメージが先行してしまって この地に温泉地があることを忘れがちですが…。 温泉貧困地である滋賀県にある唯一無二の温泉地、 深い歴史を持つ「おごと温泉」が 琵琶湖の西岸に一大温泉街を形成しております。 昔から温泉街には歓楽街がつきものでしたが、 近年そういったいかがわしいものは温泉街から排除される方向にあるらしい。 しかし、それらも温泉風情の一端を担っていると私は思います。 本日訪れたのは日本一の大きさを誇る琵琶湖、 その風光明媚な湖畔に佇む巨大ホテル系温泉。 その名は『琵琶湖グランドホテル』それでは早速調査を開始します。 玄関を入ると広い空間がすてきなロビーが印象的。 なんとロビーのど真ん中にコンビニ? あのローソンが店を構えております。 品ぞろえも豊富、 お酒やお土産も充実したスペシャルな感じで お値段も普通のコンビニ価格で安心して利用できそうですね。 さて浴室は?と探してみると、 1階に男性用『しゃくなげの湯』と『三上の湯』 女性用『比叡の湯』など浴室が各所に分かれた分散型です。 ![]() まずは南側にある『三上の湯』から入湯です。 洋風入り口を進むと和モダンの浴室入り口がおもしろい。 ![]() バカでかい脱衣場入り口はさすが巨大温泉ホテル! 立派な絵画が飾られとっても静かで落ち着いている。 清掃も行き届いている様子 ![]() お昼の時間は清掃時間も兼ねているのかスタッフがウロウロしているが…。 鍵付きロッカーはなくあくまでも宿泊者専用の仕様なのか? 脱衣かごしかないので貴重品は専用ロッカーへ収めましょう。 ![]() 浴室はスクエアな空間に長方形の大きな湯船がひとつ。 大変シンプルな浴室ではありますが、 塩素系消毒剤の匂いはあまり感知せずゆっくり湯あみできそうだ。 ![]() 昼間のホテルの温泉はほぼ貸し切り状態で こんなに大きな湯船を一人で独占できるのは温泉ホテルの特性か。 それでは湯船に入湯です。 ![]() 無色透明な湯は重曹由来の上品なツルツル感がすばらしい。 湯は残念ながらの循環加温式で当然ながら滅菌も施されています。 大きなガラス窓の向こうには露天風呂、その先に琵琶湖が広がっています。 おごと温泉は幾本かの源泉をブレンドし温泉組合が管理配湯を行っております。 温泉施設に対し、湯の量が足りないので循環湯であることは残念ではあるが、 温泉貧困地である滋賀県では貴重な温泉といえよう。 湯温は41度弱か、この2月の冬場には少しぬるいように感じますが、 長くゆっくり湯に浸かることによって体の芯まで温まってゆきます。 それでは露天風呂へ場所を変えましょう。 ![]() 本日は生憎の雨模様ではありますが、 軒下にすっぽり覆われた露天風呂は雨でもゆっくり楽しめる。 前面に広がる琵琶湖もモヤがかかってとっても寂しい感じです。 ![]() 晴れていれば琵琶湖越しに近江富士や鈴鹿山系まで見渡せるのだろうか。 湖岸の葦原をついばむカモの姿を愛でながら 露天風呂へと入湯です。 内湯と温度もほぼ同じ、ちょっとぬるめ湯船ではあるが、 湯気のこもった内湯と違ってとっても爽やかな気分で温泉を楽しめる。 長方形の湯船がひとつとシンプルなので少し趣向が必要かと思われた。 ![]() 続いて、『しゃくなげの湯』へと向かいます。 いったん服を着て館内を移動する形となりますが、 飲み物を買ったそのローソンの裏手に目的の浴室がありました。 ![]() 和風の落ち着いた雰囲気の脱衣場は 絶妙な家具の配置で不思議と心躍らされる。 なんだかゆったりくつろぎたくなる空間で湯上り後もゆったりできるのだ。 ![]() 内湯はすごい湯気のベールで覆われ、 冷えた身体を優しく包み込んでくれるようだ。 無色透明な湯ではあるが、しっとり肌に纏わりついてくるそれがおごとの湯なのである。 他にも趣きある湯船はあるが今日はタイムオーバー。 『いつまで温泉入ってるの?』って呼ばれてるし。 急いで服を着て髪を濡らしたまんまでランチタイム。 ![]() 本日、懐石ランチ付きで温泉を楽しみましたが、 お味もかなり良くボリュームたっぷり。 次回は宿泊でのんびりゆったりも視野に入れ、おごと温泉を堪能したのでありました。 ここまで読んで頂いた皆様にだけお伝えします。 コチラの旅館へお泊りをご検討されている方は じゃらんnetにおいて無料で空室確認ができる機能がお勧め。 煩わしい電話での問い合わせは気が引けるあなたに! 宿泊料金も正規料金よりお安く泊まれる特典も掲載されるなど 私はいつも確認してから宿泊予約しています。 時には 琵琶湖グランドホテル・京近江(楽天トラベル)においても格安プランや 高還元ポイントがゲットできるのであわせてチェックしましょう。 コチラも空室状況もWeb上で瞬時にわかる優れもの。 おためしあれ。 |
|
温泉の場所 | ![]() |
![]() |
コメント | 湖畔に近い露天風呂が琵琶湖と一体になれる。 |
温泉の泉質 |
源泉名:雄琴温泉(3源泉:市第4号泉、市第5号泉、市第6号泉の混合泉) |
適応性 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動マヒ・打ち身・慢性消化器痛・冷え性・疲労回復等・美肌効果 |
営業時間 |
日帰り入浴時間:11:30〜15:00、18:00〜21:00 年中無休 |
料金 |
食事つき入浴7000円〜(要問合せ) 宿泊7560円から(楽天トラベル) |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女別内風呂 男女別露天風呂 貸切内風呂4(要予約)、サウナ |
備品等 | ボディーソープ、シャンプー、リンス、バスタオルは浴室にあり |
連絡先 |
〒520-0101 滋賀県大津市雄琴6-5-1 TEL:077-579-2111 FAX:077-579-2161 |
アクセス | 電車:JRおごと温泉駅から徒歩20分(駅から送迎あり:要確認) 車:名神京都東ICより、湖西道路・西大津バイパス経由で約20分。 |
駐車場 | 350台分あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | 琵琶湖グランドホテル公式のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2017年2月5日(日)雨 |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2017 温泉奉行所 All Rights Reserved.