奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】
(おくたてしなおんせん しぶごてんゆ)



温泉奉行所長野県の温泉>奥蓼科温泉 渋御殿湯

2018年2月、今期の冬はとても寒い。
降雪積雪多くあり、気分も下がり気味。仕事にも身が入らない。
そんな時はやっぱり温泉に行こう。

ということで、なんとか仕事を休み、
計画したその名を『ザ・雪見温泉ツアー2018冬』
2018年2月21日早朝からスタートです。

諏訪湖では5年目に出現した『御神渡り』を見学予定盛り込んで
中央道を諏訪湖に向かって直走る。
中央アルプスは白く雪化粧、雪見温泉に期待が膨らみます。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

ここは標高1880メートル、深山幽谷という言葉がピッタリ似合う山の最奥。
文明の利器が使える限界地点、避暑地には最適の温泉地ですが、
真冬に遊びに来るような場所ではないと思ったのは後の祭り。

八ヶ岳や天狗岳の登山口で賑わうコチラ渋御殿湯。
肌が切れそうな冷たい空気ではあるが、
都会のものとは違う純粋な空気の味わいがこの身に染みわたる。

宿の説明では、
『車で訪れる際は四輪駆動のスタッドレスで来てください』とのこと。
私のスーパーカーは前輪駆動の二分山スタッドレスです。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

雪の山を甘く見てました。(反省)
日陰の上り道は路面が凍結してツルツルです。
何度も何度もスタックするも何とか宿に到着です。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

雪に覆われた渓流沿いにある細長いコンクリ製のお宿は
外観リフォームも施され古さを感じることもなく
周辺環境にマッチした趣きとなっている。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

雪国らしい二重扉になっている玄関を入ると
静まり返ったフロントで呼び鈴を鳴らします。
正面階段から女将さんが降りて来られました。

入湯料金を支払い左奥にある浴室へと向かいます。
食堂を横目に奥に続く廊下をどんどん進み、
更に階段を下ったところにありました。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

次第にイオウの香りが漂ってくる浴室付近は急に秘湯感が増してくるようです。
温泉の湯気の影響なのか廊下の床は若干の湿り気があって転倒には注意が必要かも。
それにしても静か、私の耳鳴りが気になるレベルになってきた。

浴室は山小屋にあるような木造建屋でとても年季入り。
暖房設備もないのか運転していないのか脱衣をするのもとっても寒いのだ。
用意を整え素早く内湯へ移動します。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

総木造りの浴室内は小さな源泉湯船と、
細長い天然水循環ろ過式の湯船が静かに迎えてくれた。
木製壁の所々に透明な氷柱が下がっており浴室内の寒さが伺える。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

早く湯船に浸からないと凍死するかもと向かったのは源泉湯船。
湯気が昇っていてとても温かそうですが、
湯船の実測温度はなんと22.6度、それだけ外気温度が低いということですね。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

流石に冷たくて入れないので板で封印された
天然水沸かし湯の板蓋を慌てて開けて浸かります。
この板が意外と重たく重労働、そんなことは言ってられません。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

柔らかい浴感の天然水風呂は実測温度41.3度。
硫黄の香り漂う浴室内において浸かる湯船は温泉気分なのです。
板の移動は重たく腰が痛いので半分開けたところでゆっくり湯に浸かります。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

存分に体が温まったところで源泉湯船にチャレンジです。
単純酸性硫黄温泉という泉質で源泉温度が25.8度と30.6度の二つの源泉があるらしい。
硫化水素型の硫黄泉は卵の腐った特有のにおいのある温泉だ。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

pH2.7と強酸性だが温度が低いためかその特徴があまり分かりませんが、
肌を荒らすような荒々しい感じではなく若干ツルツルした感触が心地よい。
ちなみに注がれる湯の実測温度は23.4度です。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

冬の季節、源泉に長湯はできないが、
沸かし湯と低温源泉の温冷交互浴を存分に愉しめました。
でもやっぱりこの季節、温度の低い湯船は厳しいものがありますね。

ひとつ言えることは源泉の温泉成分が濃厚であること。
超濃厚な硫黄の香りと秘湯感あふれる浴室と、
超自然に囲まれたコチラ渋御殿湯、みなさまにお勧めいたします。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

入湯後、館内を少し探索してみることに。
やっぱりありました、良い温泉場に必ずある動物のはく製が。
しかも相当多数展示されている。

奥蓼科温泉 渋御殿湯【温泉奉行所】

今回入湯したのは『西の湯』と呼ばれる浴室ですが、
他にも『東の湯』と呼ばれる浴室もあるらしい。
次回は宿泊でのんびり温泉を愉しみたいものである。


奥蓼科温泉周辺で宿をお探しの方、
宿に直接予約するよりもじゃらんや楽天を介してする方が
お安く泊まれることが多いですよ。↓
じゃらん激安旅行の検索です。
↑空室確認もWeb上で瞬時にわかるすぐれもの
一度お試しあれm(_ _)m



温泉の場所 奥蓼科温泉 渋御殿湯の地図【温泉奉行所】
奥蓼科温泉 渋御殿湯の地図【温泉奉行所】


コメント 標高1880メートル奥蓼科温泉最奥にある温泉旅館だ。
温泉の泉質

源泉名:渋御殿湯/泉質:単純酸性硫黄温泉(酸性低張性低温泉)/泉温25.8度/pH2.7
源泉名:渋長寿湯/泉質:単純酸性硫黄温泉【硫化水素型】(酸性低張性低温泉)/泉温30.6度

適応性 神経痛 高血圧 切り傷 筋肉痛 皮膚病 婦人病 動脈硬化
営業時間
営業時間:10:00〜14:30頃まで受付(15:00退館)
年中無休
料金
大人1,000円小人800円(西の湯のみ利用可)
個室休憩:大人2,000円小人1,500円布団1組500円
(西の湯・東の湯ともに利用可)
割引情報
入浴施設
男女別内湯各1、サウナなし(西の湯)
備品等 ボディーソープ

連絡先

〒391-0212
長野県茅野市北山5520番地3
Tel:(0266)67-2733
Fax:(0266)67-4467
アクセス 電車:JR中央本線「茅野駅」西口からアルピコバス・奥蓼科渋の湯線で終点「渋の湯」下車、徒歩1分。送迎なし。
車:中央道「諏訪IC」から茅野〜湯みち街道経由、40分。
駐車場 あり、無料
お気に入り度
塩素消毒臭度  012345
公式HP 公式HP
温泉情報
入湯日付 2018年2月22日(木)晴れ



長野県の温泉へ戻る 温泉奉行所トップへ


Copyright (c)2008-2018 温泉奉行所 All Rights Reserved.