(あじおんせん あじかんこうほてる うみのやどり)
温泉奉行所>香川県の温泉>庵治温泉 庵治観光ホテル 海のやどり |
四国最北端にあるという庵治(あじ)温泉を訪れた。四国で第一号の温泉認定を受けたという事で少し期待しての訪問だ。 庵治温泉の場所は、平たい頂きを持つ屋島の東側、小さな庵治半島の北端にあり、高松市街地からは車なら1時間以内でアクセスできそうだ。 近くには映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地があり庵治町はすっかり有名になったそうです。 その温泉のある「庵治観光ホテル 海のやどり」は海から近く、小高い丘の上にせり出すように建てられている。そのホテルからの眺望は、小豆島をはじめ瀬戸内海の島々が手にとるように見渡せる。 |
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
この日は日曜日でお客さんも多くフロント前のロビーで少し待たされた。瀬戸内海の風景を見ながら待っていると、たくさんの団体客が中から出てきた。それを見計らってホテルの方は「どうぞ」と声をかけてくれた。 入湯料金は大人800円子供500円だが、四国クーポン券を使用すると大人500円子供250円に割り引いてくれる。貸しタオルを受け取り、1階にある浴室へ向かう。 脱衣場には鍵付きロッカーが設置されているが、貴重品は貴重品ロッカーへ収めたほうが無難だ。 脱衣場からは直接露天風呂へ続く入口と内湯への入口があるが、内湯、露天風呂とも中でつながっているのでどちらから入っても同じです。 |
||||
![]() この日は気温が低かったのでまずは内湯から入湯です。 誰もいない変形三角の湯船には無色透明のお湯が満々と張られている。 掛け湯をし、ゆっくりと体を湯に沈めるとまず感じたのが塩素系消毒臭だった。 |
|||||
源泉温度は18度と低いので、しっかりと循環ろ過加温され、公衆浴場法に基づく消毒が施されている。泉質は単純放射能泉で体感できる特徴はなかった。 湯の注ぎ口からは時折湯が供給されていたが、その湯に触れてみると『冷たい』。どうやらその湯は源泉らしく、冷たい生源泉が湯船に供給されている。量的にはとても少ないが、ちょっとした幸せを感じた。 試しに飲泉してみると、わずかながら「ほんのり」したものを舌の上で感じることができる。温泉を体感できたのはそれぐらいで、浴感は限りなく白湯に近いものだった。 |
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
露天風呂は小さ目の岩風呂で、となりの内湯を湯船中央に壁で仕切って作ったような構造です。 泉質や浴感も内湯と同じであるが、そこから望む瀬戸内海の島々を見ながらの入浴がいいかもしれない。(湯船に浸かるとその景色は見えないが…) 露天風呂側にサウナと、水の抜けた家庭用浴槽が用意されている。施設的には全体的に老朽感を感じるが、きれいに清掃維持管理されていることが伺えます。 |
||||
ホテルの休憩場には古くさい調度品やオフジェがあって温泉地らしい雰囲気を醸し出していた。 評価について、 温泉自体は特徴のない無色透明の湯ですが、瀬戸内海に面した湯船で海に浮かぶ小さな島々を眺めながら湯浴みできたのは良かった。湯の評価は2つ星、ここからの景色に1つ星合計3つ星の評価をさせていただく。 |
![]() ![]() |
||||
庵治温泉に予約を入れるあなた! じゃらんを通して行なう方がお安く利用できるのでオススメします。 他にもあります。 高松市内で宿をお探しのあなた。 宿に直接予約する前にじゃらんや楽天トラベルで予約する方がお安く泊まれることがあります。 空室確認もWeb上で簡単に確認できるすぐれもの↓ |
|||||
温泉の場所 | ![]() |
||||
![]() |
コメント | 四国の温泉はあまり期待しないほうがいいかも。 |
温泉の泉質 |
ナトリウム-炭酸水素塩泉・塩化鉱物冷鉱泉(低弘張中性低鉱泉)/源泉温度 18.2℃/pH7.3/ラドン11.3マッヘ毎Kg |
適応性 | 健康増進、胃腸病、慢性婦人科疾患、痔疾、慢性気管支カタル、アレルーギー性疾患、リウマチ、心臓弁膜症など |
営業時間 |
11:00〜18:00 |
料金 |
大人800円 小学生500円 |
入浴施設 |
内湯と露天風呂男女各1、サウナ、水風呂 |
備品等 | ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー |
連絡先 |
〒761−0130 香川県高松市庵治町5494 TEL087−871−3141 FAX087−871−2494 |
アクセス | 高松駅より定期バスにお乗換え約45分。 高松中央ICより約30分。 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | 庵治観光ホテル海のやどりのHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2008年3月30日 |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2012 温泉奉行所 All Rights Reserved.