![]() |
温泉奉行所>静岡県の温泉>赤沢温泉 あかざわ足湯 |
2020年はコロナウイルスの流行り年。 ツアーに行くか行くまいか、思案した挙げ句に決めました。 恒例『温泉文化を探るツアー2020』出発です。 本日ツアー二日目、宿泊した『金谷旅館』を出発後、 『下田温泉』など経由しながら伊豆半島東側を海岸線に沿って北上します。 道中、大小温泉街が点在する魅力的な地域です。 その中でもひときわ秘湯感を醸し出しているのが、 『赤沢温泉 あかざわ足湯』グーグルマップでも登場する足湯とは? 海岸縁にある小さな足湯なのでアクセスに苦労します。 ![]() (正面に見えるはDHC赤沢温泉ホテル) グーグルマップではこの辺りを指示したので、 車を空き地に駐車し徒歩で周辺を検索します。 2月の白波目立つ荒い海では、二人の女性が海水浴?しています。 丁度、海から上がって来られたので聞いてみたところ、 『海に浸かりたくて…』という回答でした。 私は『温泉に浸かりたくて…、』と答えたらシカトされた。 ![]() この建物は温泉浴舎かな?っと近づけば、 なんだか立派な公衆トイレなのでした。 更に周囲を検索してみることに…。 ![]() えっこれ?。 岩組の若干破損した空っぽの湯船がひっそり横たえていた。 落ち葉やごみが散乱していてしばらく使用された形跡はない。 ![]() 足湯として開設されていたというコチラ湯船は、 その昔、混浴露天風呂として運営されていたらしく 往時の名残を感じます。 海を見渡すロケーション、 この湯船で混浴出来たらさぞ気分最高でしょうね。 湯だけでも湧き出していないかさらに周囲を検索すると…、 ![]() 何の施設か、白と青のきれいな建物の傍に小さな水たまり、 さっきの海水浴女子がその水を頭からぶっかけております。 近付いて水たまりに手を浸けてみると…、 ![]() 『これだな、赤沢温泉みつけたり』 『この湯を探しに京都から来たんですよー』 女子の反応はあまりないのであります。 ![]() 実測温度は38.2度とほんのり温かい透明なお湯なのです。 湯だまりが浅いので入浴はできませんが、 足湯なら十分楽しめるのです。 どうしても赤沢温泉へ入湯したいっ。という方は、 遠くに見えている『DHC赤沢温泉ホテル』で日帰り入浴が愉しめますよ。 ここは維持管理の問題で荒れ放題ということです。 あ~もったいないね。 なんて思っていたら女子二人は車に乗ってそそくさと帰っていきました。 恐らく私のことは不審者に見えたのでしょうね。 本日の宿泊地『伊東温泉 陽気館』へと急ぎます。 赤沢温泉で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりも じゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||||
温泉の場所 | ![]() |
|||||
![]() |
コメント | 足湯施設は荒れ放題ですが、源泉は今も溢れ流れています。 |
温泉の泉質 |
源泉名:赤沢温泉/泉質:アルカリ性単純温泉/pH8.9/成分総計0.230g毎kg/実測泉温38.2度 |
適応性 | 神経痛・筋肉痛・関節痛など |
営業時間 |
24時間 |
料金 |
無料 |
割引情報 | |
入浴施設 |
湯だまり |
備品等 | なし |
所在地 |
〒410-3206 静岡県伊東市赤沢28-2 TEL 0557-37-6105(伊東市観光案内所) |
アクセス | 電車:東海バスで「赤沢海岸」バス停で下車、徒歩1分 車:伊豆縦貫道修善寺ICから約40分 |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2020年2月13日(木)晴れ |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2021 温泉奉行所 All Rights Reserved.