(えちぜんおんせん みちのゆ)
温泉奉行所>福井県の温泉>越前温泉 道の湯 |
海を眺めながら温泉に浸かりたくて! 朝早く訪れたのは越前ガニで有名な福井県越前海岸。 風光明媚な日本海に沿って走る河野海岸道路をのんびりドライブです。 ![]() 9月の中旬ではあるが夏の強い日差しが感じられる海岸線で 若者たちは夏の終わりを惜しむかのように 海水浴やダイビングを楽しんでいます。 本日三湯目、 昼食を済ませて帰路に就いた矢先に、 道路脇に温泉看板がチラリと見えたのが入湯のきっかけの越前温泉道の湯。 暑いけれど、やはりココは調査しておかないとっ! ![]() 平成16年12月にオープンしたこの施設、 外観は屋根が流線型でモダンな建物ではあるが 公共の役場的役目を兼ね備えた風体からは温泉風情など皆無です。 ![]() のんびりと時間が流れる海岸沿いの田舎町、 そんな長閑なロケーションにある温泉は 地元民が集う銭湯といった位置付けなのだろうか? ![]() 本日日曜日、お昼過ぎの時間帯ではあるが利用者も少なくほぼ貸切状態。 入り口で靴を脱ぎ受け付けの女性に現金で入湯料金410円を支払います。 受付前はテレビが置かれた休憩処でイスやテーブルが並べられ 湯上り後はコチラでゆっくりできそうだ。 ガラス張りの壁からは外光がやわらかく降り注ぎとても暖か!? 冬場は心地よいと思われるが夏場はゆっくりできないかも。 しっかりと空調も機能しているので大丈夫です。 ![]() 浴室は右奥にあるということで早速調査を開始することに。 廊下の突き当たりにあるのが女湯で 男性は手前の青い暖簾をくぐって脱衣場へ入場します。 ![]() 100円リターン式ロッカーが並べられた標準的脱衣場は 浴室との隔たりを透明ガラスで仕切られています。 その為であろうか狭い空間も広く感じる脱衣場は清潔感もあって良い感じ。 入湯準備を整え浴室へ入場します。 ![]() 内湯は明るくもなく暗くもなく…。 適度な照度加減が温泉気分を盛り上げてくれる。 四角い浴室空間に四角な湯船がひとつとシンプルで、 無色透明の湯が静かに湛えられています。 ![]() 見たところ循環加温式の温泉ではあるが、 滅菌による塩素臭はあまり感じることなく入湯の期待感が膨らみます。 身体を清めてゆっくり湯に浸かります。 ![]() 海の近くにある温泉なので食塩泉をイメージしていたが 入った瞬間、若干のつるすべ感を感知する上品な重曹泉で コチラ温泉からは塩気をまったく感じません。 ![]() 上品な美人の湯系温泉で時折湯口から注がれる湯は おそらく源泉であろう温度35.7度。 出てくる湯はさらにシットリ纏わりつく肌触りに少し感動を覚えます。 ![]() この湯で源泉かけ流しの湯船なんてあったら最高でしょうね。 海水浴後の荒れたお肌をこの源泉で しっとりサラサラに仕上げて帰ることができるかも…。 ![]() 源泉と共に湯口から吐き出される赤茶の粒々は湯の華なのでしょうか? 湯底に堆積していたのが印象的で天然モノの温泉を彷彿とさせてくれた瞬間です。 ![]() 湯船の湯はフレッシュ感あって嫌味がなく、 実測温度41.1度と適切に管理され静かに利用できる温泉ではあるが、 残念ながら海風を感じる露天風呂はなく、 窓からの景色も竹垣のみで海の風景なんぞ欠片も見えないのでありました。 ここまで読んで頂いた皆様にだけお伝えします。 越前周辺でお泊りをご検討されている方は じゃらんnetにおいて無料で格安宿泊料金を見たり 空室確認ができる機能がお勧め。 煩わしい電話での問い合わせは気が引けるあなたにお勧め。 宿泊料金も正規料金よりお安く泊まれる特典も掲載されるなど 私はいつも確認してから宿泊予約しています。 時には 楽天トラベル(越前海岸玉川温泉)4320円〜 において 格安プランや高還元ポイントがゲットできるので あわせてチェックしましょう。 |
|
温泉の場所 | ![]() |
![]() |
コメント | 重曹系の新鮮な温泉が楽しめるが、海を望める浴室はない。 |
温泉の泉質 |
源泉名:越前2号温泉 |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病気回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症。 |
営業時間 |
午前10時から午後9時まで(ただし入場は午後8時30分まで) 定休日:水曜日と年末年始(12月28日から1月3日まで) |
料金 |
大人(高校生以上) 410円 中人(小・中学生) 200円、 小人(3歳以上6歳未満) 100円 身体障害者・シルバー等 200円 タオル有料100円 |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女別内湯各1、サウナなし |
備品等 | ボディーソープ、カギ付きロッカー、ドライヤー、シャンプー(有料) |
連絡先 |
〒916-0421 福井県丹生郡越前町道口9-41 TEL.0778-37-2260 |
アクセス | 公共機関:JR北陸本線武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間2分、道口下車すぐ 自家用車:北陸自動車道鯖江ICから国道416・365号、県道264号、国道305号を越前海岸方面へ25km |
駐車場 | あり、無料30台 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 内湯:012345 循環加温式 加水なし |
公式HP | 越前町のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2014年9月14日(日)晴れ |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2014 温泉奉行所 All Rights Reserved.