(ふじやまおんせん)
温泉奉行所>山梨県の温泉>ふじやま温泉 |
オレはまだまだ若いんだっ!と 意気込んで河口湖近くにある富士急ハイランドへ 絶叫マシンを制覇しようとやってきました。 ![]() 雲の中から時折顔出す富士山を背景に 『フジヤマ』と名付けられたジェットコースターからチャレンジです。 ![]() 思った以上の高さから降下するコースターは 想像を絶する高さと遠心力とスピードに翻弄され 終わってみれば首がムチ打ちのように痛くて回りません。 ![]() ヤッパリ年齢には勝てないと大人しく観覧車に乗って 雲に霞んだ富士山と周辺の景色を楽しんだ。 家族の帰りを待っているのもなんなので近くにある 『ふじやま温泉』へひとり向うことにした。 ![]() 園内を一度出てホテルを経由し、 屋根付きの超ロングな歩道橋を ひたすら歩くと突き当りが温泉入り口だ。 ![]() 外観で言うと大きく立派なスーパー銭湯といった印象で、 温泉風情や寂れた感は皆無なのですが、 とりあえずこちらで一湯堪能させていただいた。 登山客や観光客、外国人の姿もちらほら見える館内は ほぼ一見さんのお客達で賑わっています。 靴をロッカーへ収めて受付へ向います。 入湯料金は休日2000円、平日が1500円が基本となって、 富士急ハイランドのフリーパス持参で500円割引となります。 館内着とバスタオル、ハンドタオルが付いてるから割高料金設定となっています。 入館したら浴室へ行く前に館内着に着替えるのがココの流儀。 専用の着替えルームにて館内着に衣装なおしします。 作務衣チックな館内着で颯爽と2階浴室を目指します。 多数のロッカーがひしめき合う脱衣場ではあるが、 アメニティーもホテル並みに揃えられ ゆとりある清潔な空間で万人受けするだろう。 それにしても受け入れ想定人員数の多さを物語るロッカー数は 大型銭湯ならではで、シーズン中は芋洗い状態も容易に想像できる。 支度を整えて浴室へ行きましょう。 扉を開けると広々とした内湯空間が素晴らしい。 特に天井までの高さや屋根を構成している大きな梁の造形美は 他ではまず見ることのできない浴舎で印象的です。 浴室の説明文によると、 温浴棟の建築は飛騨高山の重要文化財建築物「日下部住宅」をモチーフに 町屋造りを再現し、伝統工法を駆使した釘を使わない梁組みが特徴です。 木々の織り成す和の調べの中で良質な天然温泉を存分にお楽しみ下さい。 温浴棟は延べ面積約1,000uあり、中でも天井高12メートル、 一度お試しあれm(_ _)m |
|||||
温泉の場所 | ![]() |
||||
![]() |
コメント | 温泉としてはサッパリした浴感だか、巨大木造造りの内湯浴舎は一見の価値あり。 |
温泉の泉質 |
源泉名:ふじやま温泉 |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性婦人病 など。 |
営業時間 |
朝風呂:7時〜9時(最終入館8時半) 通常:10時〜23時 (※最終入館22時) 定休日:年中無休(※施設点検日の為、年間数日の休館あり。) |
料金 |
7時〜9時 全日 おとな:600円 こども:300円 10時〜23時 平日:大人 1,500 円(入湯税込) こども 750円 土・日・祝日:大人 2,000 円(入湯税込) こども 1,000円 ※GW・夏期シーズン・年末年始は土・日・祝日料金を適用。 ※こどもは3歳以上小学生以下に適用。 ※朝風呂営業は清掃時間のため9時にはご退館いただいております。 ※朝風呂営業時間はタオル付、通常営業時間は館内着・タオル・バスタオル付。 |
割引情報 | Web割引クーポンあり200円引き |
入浴施設 |
男女別内湯1、露天風呂1、岩盤浴(有料) |
備品等 | 館内着、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー各種、ドライヤー |
連絡先 |
〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 電話:0555-23-2111 |
アクセス | 車:河口湖I.Cをおりてすぐ。 電車:JR中央線大月駅で富士急行線へ乗り換えて富士山駅で下車し、バス停2番より無料のシャトルバスにて5分 |
駐車場 | ふじやま温泉の駐車場は無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | ふじやま温泉のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2013年8月8日(木)くもり |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2013 温泉奉行所 All Rights Reserved.