![]() (ひめかわおんせん ほてるあさひそう) |
温泉奉行所>長野県の温泉>姫川温泉 ホテル朝日荘 |
2020年9月、『秘湯温泉を探るツアー』と銘打って目指したのは、 本日ツアー三日目、昨日の宿泊地だった『小川温泉』を出発後、 『雨飾温泉』を経由して『姫川温泉街』へと到着です。 ![]() 姫川温泉は新潟県と長野県の県境にまたがる温泉街で、 一昔前は遊芸者多くいて賑わっていたそうですが、 今では三軒の温泉宿が残る寂れた温泉街です。 ![]() だがしかし、湧き出る温泉は毎分2600リットルの自噴泉で、 道路わきにある斜面からはイオウの香り漂う湯が豪快にかけ流し。 傍で見ているだけで豊かな気持ちにさせてくれる。 ![]() 実測温度は54.6度と熱いので、 ここで湯浴みすることは流石に無理なようです。 目指す『ホテル朝日荘』はこの湯滝の斜向かいにありました。 ![]() 1958年に開業した温泉旅館は姫川沿いに佇む老舗の宿。 昭和の時代を色濃く感じる懐かしい趣きが素敵です。 宿の前にある駐車場へ車を停めて玄関へと向かいます。 ![]() タヌキの焼き物に出迎えられて、 コロナの影響なのか入湯客は私ひとりの予感です。 フロントの呼び鈴を鳴らしてみると、 ![]() 奥からご主人らしきジェントルマンが対応してくれた。 日帰り入浴料金は大人600円、 浴室は階段を下りたところにあるというので向かいます。 ![]() 真っ赤な絨毯が敷き詰められたレトロ空間から 下階にある浴室フロアは緑の絨毯で雰囲気が一転します。 すでにイオウの香り漂う浴室前なのです。 ![]() 壁の一部が岩盤で構成された地下秘密基地的空間は、 どこか昔のSF映画に登場しそうな異空間。 猿の惑星?スターウォーズ?思いを馳せながら…、 ![]() 内湯扉を開けると、 浴室は自然の巨岩をそのまま取り込んだ大岩風呂に、 ほぼ無色透明の湯が完全かけ流しで提供されている。 ![]() 心静かに湯に浸かる、淡い硫化水素の香りが心地よい。 実測温度は41.6度なのですが、硫黄の効果なのか良く温まるお湯です。 pH6.24と酸の強さもなく優しいお湯に感じられた。 ![]() (女性入り口側から見た湯船)) なんとコチラは混浴風呂ですが、私一人の貸し切り湯状態。 女性側入り口前には大きな岩がせり出して目隠しとなっているので 少しは入湯しやすくなっているのかもしれませんね。 ![]() 壁際には緑に腐食したカランとシャワーがいくつかあって、 蛇口から出る湯は、強い卵の腐った硫化水素のニオイが強く感じられた。 イオウ尽くしの温泉は屋根の金属をも腐食して、 ![]() 鉄骨の一部は完全に腐食してなくなっています。 くり抜かれた四角い湯気抜きの隙間から雨が降り込んできます。 外は本降りの雨になってきたな。 ![]() 一条の打たせ湯の音だけが響き渡る内湯に浸かっていると 急に寂しさを感じてきます。 ここは純然たる混浴温泉、一人で入る虚しさひとしお。 ![]() 屋上にある『展望露天風呂』は湯船のお湯はなく休浴中、 画像のように姫川と大糸線を走る列車を望めるお風呂がありました。 他にも女性専用の内湯があるらしい。 ![]() 館内ショーケースには名産の糸魚川翡翠が展示即売されていた。 翡翠の産地へ行って一獲千金…?ダメですよ、 産出する地域は特別天然記念物に指定されていて採取すればお縄です。 ![]() 休憩処からの景色を目に焼き付けて、 本ツアー最終目的地である『蓮華温泉』を目指します。 次回は混浴体験ができることを祈念して姫川温泉をあとにした。 姫川温泉『ホテル朝日荘』で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりもじゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||
温泉の場所 | ![]() |
|||
![]() |
コメント | 天然大岩をそのまま湯船に使用した混浴内湯は源泉かけ流し。 |
温泉の泉質 |
源泉名:姫川温泉/泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(低張性中性高温泉)/源泉温度54.4度/pH6.4/湧出量-リットル毎分(/成分総計1792mg毎kg |
適応性 | 神経痛、慢性皮膚炎、火傷、切り傷、冷え性 |
営業時間 |
日帰り入浴時間/8時から20時(最終受付18時) |
料金 |
大人 600円 小人 300円 |
割引情報 | |
入浴施設 |
混浴岩風呂(1)女性内湯(1)男女別展望露天風呂(1) |
備品等 | リンスインシャンプー、ボディーソープ |
連絡先 |
〒399-9601 長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-3 Tel 025-557-2301Fax 025-557-2304 |
アクセス | 電車:JR大糸線平岩駅から(⇒下車徒歩5分) 車:糸魚川ICから車で30分。 |
駐車場 | 無料駐車場20台あり |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345(かけ流し) |
公式HP | ホテル朝日荘公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2020年9月4日(金)曇り時々雨 |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2020 温泉奉行所 All Rights Reserved.