(ほうらいおんせん ならぱーくほてる)
温泉奉行所>奈良県の温泉>宝来温泉 奈良パークホテル |
秋雨が降るあいにくの天気ですが、 せっかくの休日なのでチョット早い色付きかけた紅葉を探しに 古都奈良へと車を走らせた。 奈良公園周辺は東大寺や若草山など見慣れた観光地だが、 私のお気に入りはお水取りで有名な二月堂界隈です。 チョット高台にあるお堂からは東大寺をはじめ 奈良盆地が一望できるすばらしい景色ですが…。 冷たい雨が朝から降り続いていたので紅葉狩りはやめにして、 今日の最終目的地である宝来温泉へと向うことにします。 ここは奈良公園から西側にあって 近くには平城宮跡や唐招提寺などあって魅力的な場所ではあるが、 雨を言い訳にすべてをパスします。 ![]() 国道に面した中規模ホテルにある温泉は やはり掘削された動力揚湯で泉温は32度と低いが 奈良市内においては貴重な天然温泉といえよう。 ![]() こちら奈良パークホテルでは 日帰り入浴客を受け入れてくれる嬉しいホテルで 午前11時から開湯であるが到着したのが10時半。 散歩するにしてもあいにくの雨なのでホテルの中で待たせてもらうことにした。 スロープを登りホテル玄関入り口をくぐります。 フロントには20代女性が対応してくれるもまだまだ未熟。 手続きを済ませて浴室前へ移動します。 ![]() 階段を降りた場所には温泉専用受付があって そちらへフロントで渡された入湯券を提示します。 さすがに開湯30分前なので待つことにします。 ![]() 本を読んで待っていると受付の女性が優しく声をかけてくれた。 『少し早いですがどうぞお入りください。』 このお気遣い嬉しいですね。 ![]() 靴を脱いでカギなし下駄箱へ靴を収め脱衣場へ向います。 かなり広い脱衣場にはカギ付きロッカーはなく すべて脱衣かごでその多さにビックリ。 そのうちのひとつのカゴをひっくり返して 脱いだ服をきれいに畳んで収める。 貴重品は専用のロッカーがあるので安心だ。 さて、浴室の引き戸を開けます。 ![]() 湯気で充満し霞んだ内湯には 大きな窓から差し込む外光が眩しく 四角い湯船がひとつ真ん中に据えられている。 ![]() 壁際には洗い場があるも脱衣かご数に対応する規模ではなく、 かなり控えめではあるが、 本日この時間、私ひとり独占で利用するので十分すぎる大きさなのだ。 ![]() ほぼ無色透明の湯が湯船からあふれ出ることはなく循環加温式で 浴室内には消毒のための塩素臭がかなり強く感じられます。 かけ湯後、湯船に浸かると極わずかではあるがつるスベ感がある 美人の湯系温泉だということが分かります。 ![]() 湯船の縁が丸く形成された御影石使用なので 頭をココにおいて湯に浮かぶようにして入湯すれば これまた気持ちよく湯浴みできます。 ![]() 湯船内には小さな金属製の籠が沈められ 中には鉱石が二つ収められている。 何の鉱石か聞くのを忘れたがのが心残りである。 ![]() 実測温度は41.2度と適温ながら気持ちよいが、 やはり塩素の臭いがちょっと気になるので 外の露天風呂へと場所を移します。 ![]() 建屋の軒下をなぞるようにして向う露天風呂までのアプローチは 寺院などに良く見られる石畳と塀までもそのように目に映ります。 あずま屋根に架けられた吊り灯篭や水車、春日灯篭をはじめ 巨岩で組まれた岩風呂はどこかの庭園を髣髴とさせる露天エリアだ。 ![]() 国道に面した露天風呂は当然外の眺望は望めませんが、 秋雨に濡れながら浸かる温泉もいいものです。 チョット国道を走る車の音が気になりますが…。 ![]() 湯の滝は温度変化が大きく時折とても熱い湯が落ちてくるので注意です。 湯船は実測温度41.8度と内湯とほぼ同じぐらいの温度設定で 内湯で強く感じた塩素臭はほぼ感じず快適空間です。 ![]() 植栽のきれいな庭を見渡せば、 もみじがわずかに秋色に染まり 落ち葉も湯船で気持ちよさげに入湯中でございます。 ![]() ホテルらしい清潔な脱衣場と浴室内。 管理された温度設定の温泉に滅菌も施され完璧なのですが、 やはり源泉に直接触れてみたいというのが私の思いです。 ![]() 評価について 3つ星の評価にしようかとも考えたが、 すばらしい庭園露天風呂に 小さくていいので源泉湯船があればよかったです。 もしコチラの施設へお泊りをお考えのあなた。 宿へ直接予約するよりもじゃらんnetを介して予約する方がお安く利用できます。 楽天トラベルも私はいつも確認しています。 ラクチンですね。 空室確認もWeb上で瞬時にわかるすぐれもの。 一度お試しあれ。 |
||
温泉の場所 | ![]() |
|
![]() |
コメント | 奈良市内にある貴重な天然温泉が湧くホテル。 |
温泉の泉質 |
単純泉(低張性中性低温泉)/源泉温度33.0度/pH7.2/成分総計0.558g毎Kg |
適応性 | 神経痛、筋肉痛 、運動機能障害、慢性消化器病、疲労回復など |
営業時間 |
日帰り入浴11:00〜22:00 |
料金 |
大人1000円 |
入浴施設 |
男女別内湯1で湯舟が1、男女別露天風呂1で湯舟が1、サウナなし |
備品等 | ボディソープ、リンス、シャンプー、ドライヤー |
連絡先 |
〒631-0845 奈良県奈良市宝来4丁目18番1号 Tel.0742-44-5255 FAX.0742-45-5255 |
お気に入り度 | ![]() ![]() |
割引情報 | |
駐車場 | あり、無料 |
アクセス | 車:第二阪奈有料道路宝来ICから国道308号経由0.3km 電車:近鉄大和西大寺駅から車で8分 |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | 奈良パークホテルのHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2013年11月15日(金)雨 |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008〜2017 温泉奉行所 All Rights Reserved.