(いやしのさと さらい)
温泉奉行所>香川県の温泉>癒しの里さらい |
2017.3.27再訪 温泉奉行所恒例となっている春休み『四国温泉巡礼の旅』 今年も出発です。 香川県の観光スポットはほぼ網羅したつもりですが、 高松市にある栗林公園が記憶になかったので 寄り道してみることに。 栗林公園は地元豪族が築庭されたのが始まりだとか。 その後、高松松平家が引き継ぎ広大な庭を造営したといいます。 庭の奥行や各所につながる小径が美しい。 ![]() 私的には庭園に飛来する鳩が凄いと思う。 売店で鳩の餌を買うと自動的に肩や腕に乗ってきます。 まるで映画『ホームアローン』の鳩おばさんみたいな(笑) さて、本題です。 今年は宿の予約が遅れて温泉旅館はお預け。 2009年の軌跡を辿る形となりました。 宇多津グランドホテルへチェックイン後、 特典である「癒しの里さらい」無料入湯券を握りしめ、 雨の降る中施設へ向かいます。 ![]() 外観や浴室の状況はほぼ変わらないと感じましたが、劣化が激しすぎる。 トイレの一部は壊れ、使用禁止の悲しい貼り紙や、 浴室内のカビや老朽化が目立ちます。 濃厚だった炭酸泉もその勢いはなく泡付もあまり感じられない。 肌で直接感じる温泉施設はその清潔感や 目新しい設備でサービスしないと! 「癒しの里さらい」さん 今後のご発展を願っておりますよm(_ _)m 下記のホテルに宿泊すれば コチラ温泉施設の無料入湯券がついてきますよ。 楽天トラベル:宇多津グランドホテル 楽天トラベル:坂出グランドホテル 煩わしい電話での予約や空室確認は Web上で無料でできるすぐれもの。 ポイント還元もあってとってもお得です。 瀬戸大橋南端の近く、 坂出市にある「癒しの里さらい」を訪れた。 ![]() コチラの入浴施設は 一般入湯料金大人1300円と高めの設定になっているが、 系列店の宇多津グランドホテルに宿泊すれば 無料で入湯できる招待券を頂ける(じゃらんの特典)。 ![]() この日宿泊した宇多津グランドホテルチェックインの際、 特典としていただいた無料招待券を使って早速訪れた。 場所は宇多津グランドホテルから西方向にあって、 浜街道を車で走ること約5分強の場所にある。 近くには坂出グランドホテルもある。 周辺は住環境の整った比較的新しい市街地で 決して静かな場所ではないが、 手軽に温泉が利用できる施設とあって賑わっている。 ![]() 施設外観の雰囲気は「高級感溢れるスーパー銭湯」といった趣で、 エントランス部分には竹林や飛び石、春日灯籠まで配された純和風。 心安まる演出が施されている。 最近オープンしたのかコチラの施設はとてもきれいな印象を受けた。 玄関入り口で靴を脱いで入場する。 ちょっと狭い感じを受ける受付前は、 たくさんの入湯客で賑わっている。 ![]() ホテル特典の無料入湯券を提示しロッカーキーを受け取り脱衣場へと進む。 ![]() 和風感漂う脱衣場は、 常にスタッフが清掃などしてくれていてとてもキレイだが、 脱衣ロッカーの置かれた間隔が狭く、少し窮屈な印象だ。 ![]() 「天然温泉ゆの華」と命名された内湯には、 都谷温泉から毎日運び込まれるラジウム泉を使用していて、 その湯舟には讃岐特産のサヌカイトという岩石がタイルとして使用されている。 そこから放出される遠赤外線波動効果により体を芯から温められるという。 ![]() 湯舟の底部分にのみ張られたサヌカイト製タイルからは 遠赤外線の波動効果は特別感じ取れないが、 何らかの目に見えない効果はあるかもしれません。 内湯湯舟にサヌカイト製タイルを貼り付ける他、 壁や床にも大理石や花崗岩がふんだんに使用された 高級感溢れる造りとなっているが、 お湯はラジウム泉ということもあって無色透明無味無臭と特徴は感じられない。 循環湯に添加されている 塩素系消毒剤は控えめな使用となっているようで 嫌な塩素の臭いもほとんどなくゆっくりと湯浴みできたのは良かった。 露天風呂には人工炭酸泉と オーストラリア産バドガシュタイン鉱石を湯舟の縁に並べた風呂がある。 ![]() この日の人工炭酸泉は、 柑橘系の果実、橙(だいだい)が浮かべられていて とても良い香りが漂っていたが、 子供のイタズラでその果実は破壊され、 残骸が湯舟に散乱していたのは残念だ。 湯口から供給される炭酸泉を試しに舐めてみると、 市販されている炭酸飲料のようなシュワッとした感覚が顕著に感じられた。 かなり濃厚な炭酸泉だ。 その湯口近くでは爽快な炭酸の香りも楽しめて、 温度も低めでとても長湯できる気持ちよい湯舟だが、 先ほどの果実の残骸が気になるところだ。 ![]() 一段上がったところにあるバドガシュタイン鉱石の湯は、 湯口付近や湯舟の縁にその鉱石が並べられていて、 その鉱石から放出されているラドンやマイナスイオンの効果を 存分に楽しめる湯舟と工夫されているが、 実際にはその効果を体で感じ取ることはできません。 ![]() 先ほどの人工炭酸泉と比べると湯は熱め。 塩素の添加も最小に押さえられサッパリと気持ちよく入湯できる。 ![]() 露天風呂では人工炭酸泉とバドガシュタイン鉱石風呂の交互浴がお勧めで、 体が火照ってきたら屋外のベンチで ゆっくりと湯冷ましするのがお勧めで気持ちよい。 露天風呂の周囲は施設の壁に囲まれていて 外の景色は全く見えない言わば箱庭的露天風呂ではあるが、 新鮮な外気と空を仰ぎ見ての入浴はやはり気分壮快だ。 ![]() コチラの施設はお風呂の他にも岩盤浴やエステにマッサージ、 リラクゼーションルームなどもあるので 興味のある方はコチラもお楽しみ下さい。 ![]() 評価について、 ここでの温泉は敷地内で湧き出る温泉ではなく、 少し離れた都谷温泉からの運び湯となっているが、 和風で嗜好の凝らされた今風のスーパー銭湯は、 ゆっくりのんびり利用できたのは良かった。 料金1300円と高い設定は残念だが、 料金が高いからその反面入湯客が少なくゆっくりと利用できるのかもしれない。 実際には結構なお客さんでしたが…。 今回は宿泊特典の無料入湯券を利用させてもらったということで、 感謝を込めて2つ星の評価とします。 上記ホテルに宿泊すれば『癒しの里 さらい』の 無料入湯券が付いてきます。 お勧めですよ(^_^) 他にも楽天トラベルからも予約が可能で 同じくコチラ温泉施設の無料入湯券がついてきます。 楽天トラベル:宇多津グランドホテル 楽天トラベル:坂出グランドホテル 煩わしい電話での予約や空室確認は Web上で無料でできるすぐれもの。 ポイント還元もあってとってもお得です。 他にもあります。 坂出市内で宿をお探しのあなた。 宿に直接予約する前にじゃらんや楽天トラベルで予約する方が お安く泊まれることがあります。 空室確認もWeb上で簡単に確認できるすぐれもの↓ |
|||||
温泉の場所 | ![]() |
||||
![]() |
コメント | 都谷温泉から運ばれた天然温泉が楽しめる純和風のスーパー銭湯。 |
温泉の泉質 |
都谷温泉2号からの運び湯 |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、健康増進 |
営業時間 |
午前10:00〜翌1:00まで(入館受付は0:00まで) 無休(年4回メンテナンス休業あり) |
料金 |
入浴料 大人1300円、小人(4歳〜小学生)800円 岩盤浴 60分1名500円(入浴客のみ利用可) (毎月26日は大人700円、小人450円) (館内着、バスタオル、フェイスタオル)付き |
割引情報 | ↑ホテルに宿泊すると『癒しの里 さらい』の無料入湯券が付いてきます。 お勧めですよ(^_^) |
入浴施設 |
男女別内湯、露天風呂、サウナあり |
備品等 | ドライヤー、ボディーソープ、リンス、シャンプー、ドライヤー、カギ付ロッカー、貴重品ロッカー |
連絡先 |
〒762-0053 香川県坂出市西大浜北1-1-22 TEL.0877-59-2626 |
アクセス | JR予讃線坂出駅からタクシーで5分。 |
駐車場 | あり 150台(駐車料金 無料) |
お気に入り度 | ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | 癒しの里さらいのHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2009年3月29日 2017年3月27日(月)雨 |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2017 温泉奉行所 All Rights Reserved.