![]() |
(かけゆおんせん ふぢやりょかん) |
温泉奉行所>長野県の温泉>鹿教湯温泉 ふぢや旅館 |
2019年2月、日本の温泉文化を探るツアーと銘打って 目指したのは長野県にある鄙びた温泉地『鹿教湯温泉』 今から鹿教湯温泉を梯子湯で満喫することに。 長野自動車道、松本I.C.で高速を降りて254号線を東方へ向かいます。 途中、松本トンネル有料道路(310円)三才山トンネル有料道路(510円) を経由するので片道820円の出費がいかがなものか。 松本インターから50分ほどで到着できた鹿教湯温泉は 約三十軒ほどの旅館やホテルが存在するかなり寂れた中規模温泉地。 豊富な湯量でどこの湯船も源泉かけ流しを享受しています。 大江戸温泉物語に買収された二棟の温泉旅館があったり とても立派なビルディングの斉藤ホテルが目を引くが、 開湯は1200年以上昔の歴史深い温泉地なのです。 ![]() ここは温泉街の中心部にある『湯端通り』、 突き当りには、当温泉地を代表する文化財『文殊堂』もあって、 温泉風情も感じられます。 ![]() 丁度、高度成長期に建設された宿の鉄筋コンクリート造化。 古びたコンクリ造の旅館群が、この温泉地にも顕著に感じられます。 そんな古びたコンクリ造の一軒の温泉旅館『ふぢや旅館』を訪れた。 ![]() 玄関部は昔の木造建物で奥に長く続くウナギの寝床のよう。 日帰り入浴も積極的に受け入れてくれて気軽に温泉を愉しむことができます。 中に入ると古さは感じるが温泉旅館らしくてなかなかいいんじゃないですか。 ![]() 玄関を入ったところにインターホンがあるのでボタンをプッシュ。 御宿のご主人に入湯料金500円を支払って奥にある浴室を目指します。 日焼けした赤の絨毯が皮肉ながら詫び寂を感じさせてくれた。 ![]() 日焼けした赤い絨毯は嫌いではないですよ。 自然に変化した様は美しささえ感じます。 でもね、公式HPによると令和元年の夏にきれいにリフォームされたそうです。 ![]() 薄暗い階段を降りたところに浴室入り口があります。 手すりの上には謎のトイレットペーパーが…。 気になりますが、温泉へ急ぎます。 ![]() 無駄に広い空間が田舎の温泉旅館を演出しているかのよう。 共同浴場のような浴室入り口は二つあって、 右は男女共用の男湯と左が女湯となっています。 ![]() 昭和レトロ満開の脱衣場はシンプルで使いやすい。 時間の経過を忘れたこの空間はとても静寂で懐かしい感じが素敵です。 準備を整えて浴室の扉を開けます。 ![]() 自然豊かな内村川の渓流に面した浴室は、 湯から立ち昇る湯気に満たされ幻想的。 大きなガラス窓から木漏れ日が差し込みお湯がキラキラと美しい。 ![]() 泉質は単純泉、透明感が限りなく美しい温泉湯船へと入湯します。 強くなく弱くなく優しい石膏成分の効果で浴感はとても心地よい。 さらに石膏泉由来の香りに包み込まれ気分はとても良い。 実測温度は42.4度といくぶん熱めではあるが、 温泉に含まれる成分によって熱さが緩和されるのかそれほど熱く感じません。 循環や加温加水、消毒されない完全かけ流し温泉はやはり秀逸である。 ここは男女共用のお風呂場ということで、 美しい温泉美人でもご一緒いただけるとなお一層良いのですが、 入って来られたのは耳の遠い一人のご老人であった。 ![]() 傍らには小さな湯船がひとつ。 大の湯船より浅くて狭いのですが、コチラも完全かけ流しです。 入ってみますれば、おー熱い。 ![]() 実測温度は45.2度と結構熱いので短時間の入湯や上がり湯にいいかもです。 飲泉が可能という温泉は、飲むと石膏成分のお味と香りで飲みやすい。 飲泉すれば便秘や胃腸に効果があるそうです。 『一人旅歓迎の宿』というキャッチフレーズの温泉宿は 古くて静かで源泉かけ流し。 次回は是非宿泊でのんびり泊まりたい宿である。 鹿教湯温泉で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりもじゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||
温泉の場所 | ![]() |
|||
![]() |
コメント | 今では珍しい混浴風呂を装備する昭和レトロな温泉旅館。 |
温泉の泉質 |
源泉名:鹿教湯温泉混合泉(2・3・4・5・6号)/泉質:単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)/源泉温度47.1度/pH8.19/成分総計547.8mg毎kg |
適応性 | 高血圧、神経痛、脳溢血、リウマチ、中風、外傷性傷害、脳卒中後遺症のリハビリ、動脈硬化ほか、飲泉による便秘・整腸作用など |
営業時間 |
日帰り入浴入浴時間10時〜15時30分 |
料金 |
大人500円 小人500円 乳幼児は入湯不可 |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女共用内湯1、女湯内湯1、露天風呂1 |
備品等 | ボディーソープ、リンスインシャンプー |
連絡先 |
〒386-0322 長野県上田市鹿教湯温泉1373−3 電話 0268−44−2204 |
アクセス | 電車: JR松本駅下車、バス(松電アルビコバス「鹿教湯温泉行き」または“信州観光バスの直通送迎バス”)で約50分 車:長野自動車道松本ICから国道254号線を上田方面へ30km |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345(かけ流し) |
公式HP | ふぢや旅館公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2019年2月22日(金)晴れ |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2020 温泉奉行所 All Rights Reserved.