![]() |
温泉奉行所>長野県の温泉>上諏訪温泉 ハイウェイ温泉諏訪湖(上り) |
2018年2月、今期の冬はとても寒い。 雪もよく降り、気分も下がる。仕事にも身が入らない。 そんな時はやっぱり温泉。 なんとか仕事を休んで、 家族を説得して計画したその名を『ザ・雪見温泉ツアー2018冬』 2018年2月21日早朝からスタートです。 諏訪湖では5年目に出現した『御神渡り』を見学予定に 中央道を諏訪湖に向かって直走る。 中央アルプスは白く雪化粧、雪見温泉に期待が膨らみます。 ![]() (諏訪サービスエリアからの眺望) まずは一湯目、諏訪サービスエリア(上り)内にある その名もハイウェイ温泉諏訪湖(上り) ここからの諏訪湖の眺めは最高らしいので楽しみの一湯である。 ![]() んっ、浴舎全体が足場と養生ですっぽり覆われております。 『営業中』の看板がなんだかなぁ〜と思いつつ、 入湯料金を券売機で支払い入場します。 ![]() 入り口で靴を脱いで2階にある浴室へ向かいます。 左右に分かれた登り階段は右の階段を登れば男湯、左が女湯、 1階には小さいながらくつろげるスペースもあります。 ![]() ここは上諏訪温泉の湯を引湯した本格的な温泉ではあるが、 温泉風情は全く感じさせない近代的で新しい温泉施設で、 いわば、小さなスーパー銭湯といった趣きです。 ![]() こじんまりとした脱衣場スペースには100円リターン式ロッカーがずらり。 ロッカーキーすり替えによる盗難があったということで 貴重品の持ち込みは控えたいです。 ![]() 用意を整えて浴室の扉を開きます。 温泉の湯気で充満した浴室には二つの湯船が鎮座する。 なんと、諏訪湖が一望できる窓ガラスには完全に養生が施されご覧のありさま。 ![]() 青い養生が貼り込まれた窓ガラスからは全く眺望はなく、 換気もイマイチなので浴室はどんよりした感じ。 まずは身体を清めて左側の湯船から入湯します。 ![]() 無色透明のほのかな鉱物香の湯に満たされた湯船は 実測温度43.2度、湯口から注がれる湯の温度は53.2度と熱めの湯。 単純硫黄温泉とありますが、イオウの香りは感知せず塩味ありといったお湯です。 ![]() 一部循環ろ過されていのだろうか? 温泉本来の持ち味が若干削がれた浴感ではあるが、 消毒のための塩素臭もあまり感じずホッコリできる温泉だ。 続いて奥の湯船へ。 ハイウェイ温泉諏訪湖(下り)では一つしかなかった湯船は ここでは二つも!でも、景色は全く見えません。 ![]() 角に設置された小さな湯船はガラス窓は大きめ。 でもしかし、養生シートに覆われ景色は皆無です。 景色はあきらめ湯船に入湯です。 ![]() 実測温度42.1度と隣の湯船より少しぬるめの湯。 注がれる湯の温度は53.4度と同じぐらいで 浴感自体もほぼ同じかな。 何だかどうして? たばこの臭いがとっても気になる湯船なのです。 浴舎隣には喫煙所があるから、そこから煙が流れ込んでるのでしょうか? ![]() 運転の疲れと眠気がとれたので、諏訪湖の御神渡りを見に行こうか。 現在はもう工事が完了し、きれいな浴舎になっているようですね。 工事後のコチラ温泉も次回の楽しみです。 ![]() 諏訪湖完全凍結!! 氷の重なりが向こう岸まで蛇行し続いています。 これが神様のお通りになった跡なのだろうか。 思わず渡りたくなりますが、 氷が薄くなっているところもあって湖面の立ち入りは禁止されています。 石を投げている人がいましたが、氷が割れる気配はないようです。 一見の価値あり! 次回の御神渡りも拝見したくなった温泉サムライであります。 周辺には温泉もたくさんあるからね。 上諏訪温泉周辺で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりもじゃらんや楽天を介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓ 一度お試しあれm(_ _)m |
|||||
温泉の場所 | ![]() |
||||
![]() |
コメント | 諏訪湖を見下ろすサービスエリア内にある温泉。 |
温泉の泉質 |
源泉名:/七ツ釜配湯センター/泉質:単純硫黄温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)/泉温61.5度/pH8.24 |
適応性 | |
営業時間 |
10:00〜22:00(土日祝9:00〜22:00) 年中無休 |
料金 |
大人610円、子ども(6〜12歳)270円 |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女別内湯各1、サウナなし |
備品等 | ドライヤー、ボディーソープ、リンス、シャンプー、100円リターン式ロッカー |
連絡先 |
〒 長野県諏訪市豊田所久保3118-5 中央自動車道諏訪湖SA内 TEL0266-53-7115 |
アクセス | 電車:JR中央本線上諏訪駅からタクシーで15分 車:中央自動車道諏訪湖SA(上り)内 |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | 公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2018年2月21日(水)晴れ |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2018 温泉奉行所 All Rights Reserved.