(こうのしーさいどおんせん ゆうばえ)
温泉奉行所>福井県の温泉>河野シーサイド温泉 ゆうばえ |
海を眺めながら温泉に浸かりたくて訪れたのは、 カニで有名な福井県越前海岸。 青い空、輝く海はまだまだ夏の終わりを感じさせない。 チラホラと若者達が海水浴している海岸線には 防波堤とたくさんのテトラポットが設置され、 冬の暴れる日本海を容易に想像できよう。 ![]() まぶしい海の反射光を感じつつ、到着したのがコチラ『河野シーサイド温泉 ゆうばえ』 コンクリ造りの建物からは温泉風情の趣は皆無ではありますが、 温泉七つ道具を携えイザ入場です。 ![]() お土産品など陳列されている玄関口はやや雑然としているが、 フロントで入湯料金を支払って奥の浴室へと進みます。 ![]() 赤い絨毯が敷かれた館内を奥へ歩いて行くとありました、 手前の青い暖簾が男湯で、 廊下の突き当たりが女湯です。 ![]() 脱衣場にはカラフルなピンク色金属ロッカーが並べられ、 空いている好きな場所のロッカーを使います。 コインは不要のロッカーで準備を整え浴室へ。 ![]() 浴室は内湯のみだが、 前面には大きなガラス窓があってそこからは 延々と続く日本海の水平線が眼に飛び込んできます。 ![]() その景色の袂には無色透明の湯に満たされた湯船があって、 ジェットバスや打たせ湯が併設されたタイル貼りのその湯船は 残念ながらの循環加温式で若干の塩素臭を感知します。 特徴の少ない浴感ではあるが、 湯をテイスティングしてみると結構な塩辛さを感じる食塩泉です。 短時間の入湯でも身体の芯から温まる温泉は 額から汗が吹き出し気分爽快となるだろう。 ![]() 大海原を望みながら湯船に浸かるという本日のテーマに訪れたが、 湯船内に入ると目線が下がってしまって 海の欠片も見えなくなってしまう残念な温泉でした。 サウナと水風呂も完備した温泉は、 海水浴や釣りをした後の身体のケアには最適な温泉地なのでしょう。 ![]() 休憩できるゆったりした広間や 近くの仕出し屋さんから配達される海の幸も手軽に堪能できる2階食堂もあって 温泉と日本海を存分に満喫でそうな温泉施設でありました。 私は見ていませんが、 夕暮れ時に訪れると夕日がとてもきれいらしいですよ。 次回訪れるときは夕焼けを楽しみに行ってみたいと思います。 ここまで読んで頂いた皆様にだけお伝えします。 越前周辺でお泊りをご検討されている方は じゃらんnetにおいて無料で格安宿泊料金を見たり 空室確認ができる機能がお勧め。 煩わしい電話での問い合わせは気が引けるあなたにお勧め。 宿泊料金も正規料金よりお安く泊まれる特典も掲載されるなど 私はいつも確認してから宿泊予約しています。 時には 楽天トラベル(越前海岸玉川温泉)4320円〜 において 格安プランや高還元ポイントがゲットできるので あわせてチェックしましょう。 |
|
温泉の場所 | ![]() |
![]() |
コメント | 循環加温式の無色透明なお湯ですが、しっとり食塩泉が身体を温めてくれる。 |
温泉の泉質 |
源泉名:甲楽城温泉 |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、筋肉のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 |
営業時間 |
平日:11:00〜21:00 土、日、祝日:10:00〜21:00 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は、翌日)、年末年始 夏休み期間中(7/21〜8/24)の水曜日は営業します。 (期間については、年により変更があります。) |
料金 |
大人(中学生以上)500円 小人(3歳以上)250円 |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女別内湯各1、サウナあり、水風呂 |
備品等 | ボディーソープ、ドライヤー、シャンプー、カギ付きロッカー |
連絡先 |
〒915−1113 福井県南条郡南越前町甲楽城7-31-1 TEL0778-48-2388 |
アクセス | 公共機関:JR北陸本線武生駅から福鉄バス糠長島行きで45分、ゆうばえ前下車すぐ 自家用車:北陸自動車 敦賀ICより約40分 |
駐車場 | あり、約50台(無料) |
お気に入り度 | ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 内湯:012345 循環加温式 加水なし |
公式HP | 越前町のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2014年9月14日(日)晴れ |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2014 温泉奉行所 All Rights Reserved.