![]() |
温泉奉行所>石川県の温泉>中宮温泉 にしやま旅館 |
2019年8月、野天風呂を探るツアーと銘打って目指したのは…、 本日、三日目の移動中に見つけた温泉旅館、 到着したのが、コチラ『中宮温泉 にしやま旅館』です。 岐阜県側から白山ホワイトロードを通過して石川県側へ 中宮料金所を過ぎてすぐに左折すると中宮温泉に到着だ。 渓流沿いにある温泉地には二軒の温泉旅館と共用露天風呂一軒がある。 ![]() それにしてもすごい山の中、ブナの原生林に覆われ森林浴もたっぷり楽しめる チョッと古めコンクリ造の5階建て『にしやま旅館』は明治二年創業の古い旅館です。 スタッフ?ご主人?玄関前では温泉水を発送する準備で忙しそう。 ![]() 『中宮温泉』の歴史は古く、はるか千三百余年前の奈良時代の末といわれ、 白山の開祖「泰澄大師」が、傷ついた白鳩が谷川で羽を癒しているのを見つけ、 川底から湯が湧いているのを発見したらしい。 ![]() 温泉水のコンテナボックスが山積みの玄関を通過して 和風を演出する置物が多数置かれたフロントで 入湯料金を支払い1階にある内湯へと向かいます。 ![]() こじんまりとした脱衣場にはハチの巣状の脱衣箱、 鍵が有効なのか頼りないロッカーもあるが、 貴重品は基本的に持ち込まない方が得策かと思われる。 ![]() 壁には気になる版画?が掛けられ温泉秘湯感が増幅しています。 あえて文字に起こしてこの場で書くのはやめにして、 準備を整え内湯扉を開きます。 ![]() 総木造りの内湯空間に大小湯船が二つ鎮座する。 青緑色に輝く湯に満たされた温泉は完全かけ流しで提供されています。 左がぬるめの湯、右が熱めの湯に設定されている。 ![]() 先ずはぬるめの湯船に静かにこの身を沈めます。 ぬるいとは言っても実測温度43.0度と数字はかなり熱めですが、 温泉の成分によってその熱さは軽減され程よい温度に感じられる。 ![]() 少スベスベ感を感じる湯は飲泉が可能ということで、 切株から注がれる源泉を口に含めば…、 わずかに塩見、出汁味、胃腸に作用するお湯らしい。 ![]() 注がれる湯の温度は実測56.9度と源泉そのままという印象だ。 とは言え、季節は真夏を過ぎた8月の終盤ということで、 長く湯に浸かっているとさすがに体は火照ります。 ![]() お隣の小さな湯船は熱めの湯に満たされた源泉かけ流し。 実測温度は44.2度と流石にゆっくり浸かれませんが、 温度が変われば幾分浴感も違う気がするのです。 コチラ旅館には露天風呂エリアが屋上に設置されているので、 面倒くさいが着ていた衣服をもう一度身に着けて…、 エレベーターに乗って屋上へと向かいいます。 ![]() エレベータを降りれば『露天風呂ぼーの湯』に到着だ。 露天エリアの引き戸を開くとすぐに湯船と山並みが広がります。 脱衣場は軒下にオマケ程度に設けてあって共同浴場にも思えます。 ![]() 楕円型の樽状湯船に満々と湛えられた源泉はもちろんかけ流し。 透明感のある青緑色の湯面には青空がゆらゆらと映り込みとても美しい。 チョッと深い目の湯船に顎までドップリ浸かります。 ![]() ブナ林に囲まれ存分な森林浴と新鮮な空気に包まれた外気浴、 源泉かけ流しの温泉で存分に湯を愉しみますが、 湯の温度は実測43.5度とチョッと熱めかな。 露天風呂でご一緒になった温泉奉行様は、 ご自宅から1時間ほど車に乗って定期的に入湯されているそうだ。 この湯に入湯後、身体がとても軽くなって調子もすこぶる良いらしい。 ペットボトルに源泉を詰め込み帰宅後飲泉するそうだ。 友人はこの湯で大病を克服したとか、 お腹の調子も良くなったというお話を伺った。 ![]() 湯治場色濃い良質温泉を見付けたなぁ~と思いを馳せながら、 チョイ熱源泉かけ流し温泉で顎までドップリ浸かり、 日頃の疲れをゆっくり癒すのでした。 ![]() 中宮温泉周辺で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりもじゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||
温泉の場所 | ![]() |
|||
![]() |
コメント | 原生ブナ林に囲まれたとても静かな源泉かけ流しの宿。 |
温泉の泉質 |
源泉名:中宮温泉/泉質:ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性-中性‐高温泉)/源泉温度61℃/pH6.8/湧出量130リットル毎分(自噴)/成分総計3.566g毎Kg |
適応性 | 胃腸病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、美肌など |
営業時間 |
期間営業 (4月下旬 ~ 11月下旬) 日帰り入浴時間/10:00~15:00 |
料金 |
大人550円 小学生250円 幼児200円 |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女別内湯各1、男女別露天風呂各1 |
備品等 | ボディーソープ、リンス、シャンプー |
連絡先 |
〒920-2324 石川県白山市中宮5−1−12 TEL:076-256-7219(代表) FAX: 076-256-7643 |
アクセス | 電車:JR小松駅・小松バスで出合(道の駅一向一揆)下車。 :JR金沢駅・北陸鉄道石川線経由加賀白山バスで瀬女(道の駅瀬女)下車。送迎(要予約) 車:北陸自動車道小松ICから国道360号線経由約65分。 :北陸自動車道白山ICから国道157号線と360号線経由約70分 |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345(源泉かけ流し) |
公式HP | 公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2019年8月23日(金)晴れ |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2019 温泉奉行所 All Rights Reserved.