(にゅーれおまてんねんおんせん ほてるれおまのもり)
温泉奉行所>香川県の温泉>ニューレオマ天然温泉 ホテルレオマの森 |
四国の中では随一であろうテーマパーク「NEWレオマワールド」内にも温泉があるというので、 本日はパーク内にあるホテルレオマの森に宿泊して温泉を堪能することにした。 ![]() 香川県はいわずと知れた本場の讃岐うどんがおいしく、 あちこちに点在するうどん屋さんをハシゴして そのコシのあるうどんをおなかいっぱい堪能してからホテルに到着です。 ![]() 白くて立派な大きなホテルは私好みの宿ではないが、 たまには家族の意見も取り入れつつ旅程を計画しました。 コチラのホテル、関東で展開する「大江戸温泉物語」が経営しているらしく、 どこかで見たことのある図柄の浴衣を宿泊者が着ていたのでピンときた。 ![]() 夕食前にとりあえず部屋に荷物を置いて浴室へと向かいます。 ホテル4階にある浴室入口を進むと、 とても大きな吹き抜けの空間に立派な屋内プールが見渡せる。 中央にプールがあってその周りには様々な形のお風呂が配置され多くのお客さんで賑わっています。 ![]() 水着を着用すれば温泉ゾーンからプールへも行き来できるらしく、 水着着用ではあるがある意味混浴も楽しめるというわけである。 ![]() 限りなく温水プールのような脱衣場内はすでに塩素の臭いが充満し 完全に脱力系ではあるが支度を整え内湯へと向かいます。 ![]() こんな大きなホテルに対して内湯はとっても小規模で温度の違う湯船が3カ所と 標準的な洗い場がその内湯の面積の半分以上を占めている感覚だ。 ![]() 夏休みのテーマパーク内のホテルにある温泉なので子供達が大騒ぎ。 温泉気分なんてみじんも感じられないが、 温度の熱めの湯船はさすがに子供達も避けているようなので空いています。 静かに温泉を楽しみたい私はあえてそちらの湯船を選んで入湯です。 泉質は弱放射能泉と特徴の乏しいほぼ白湯と見紛うほどの浴感ではあるが、 ほんの微かな鉱臭と僅かなツルツル感を感じるような感じないような…。 そんな少ない特徴は湯に添加されている塩素系消毒剤が阻害してあまり感じさせてくれない。 ![]() 露天風呂もあるというので蒸し暑い内湯を後にして屋外に脱出です。 意味深な石像が見守る東屋付きの湯船と建物の際に細長く配された湯船があります。 ![]() いずれも内湯で感じた同じ泉質の湯が満たされ完全に循環加温された湯ではあるが、 見渡す景色は深い緑豊かな森林の広がりは、 このホテルの殺伐としたコンクリートジャングルから一瞬開放された感があってとても印象的でした。 ![]() 結局バーデゾーンへは行かず、 行っても疲れるだけだと感じた私は露天風呂に広がる木々を望みつつ 本日の疲れを癒したのであります。 じゃらん:ホテルレオマの森 ↑宿に直接予約するよりもじゃらんを介して予約する方が安いですよ。 空室確認もWeb上で即確認できるすぐれもの。 一度お試しあれ |
|
温泉の場所 | ![]() |
![]() |
コメント | テーマパーク内にある温泉はファミリー向けのバーデゾーンが主体で温泉気分は味わえない。 |
温泉の泉質 |
単純弱放射能冷鉱泉/pH7.2/源泉温度17.8度 |
適応性 | 神経痛、慢性消化器病、動脈硬化症など |
営業時間 |
日帰り 温泉ゾーン11:30〜21:00 プールゾーン11:30〜21:00 ホテル宿泊者 温泉ゾーン5:00〜9:30/11:30〜24:00 プールゾーン11:30〜22:00 |
料金 |
宿泊7800円〜 日帰り入浴 大人980円 子供730円 未就学児400円 |
割引情報 | じゃらん:ホテルレオマの森 ↑宿に直接予約するよりもじゃらんを介して予約する方が安いですよ。 空室確認もWeb上で即確認できます。 |
入浴施設 |
男女別内湯各1で湯舟3、男女別露天風呂あり、サウナあり |
備品等 | ドライヤー、ボディーソープ、リンス、シャンプー、ドライヤー、カギ付ロッカー、貴重品ロッカー |
連絡先 |
〒761-2405 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 TEL0877-86-5588 |
アクセス | 車:瀬戸中央自動車道 坂出ICから13.3Km 約32分 電車:JR瀬戸大橋線 坂出駅下車 琴参バス 島田・岡田線(坂出駅前乗車→ニューレオマワールド) |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | ホテルレオマの森のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2011年4月4日 |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2011 温泉奉行所 All Rights Reserved.