2015年1月25日(日)再訪
仕事の都合でなかなか参加できなかったバイク仲間の忘年会、
今回は新年会に時を改め開催することに。
時間もあるし久しぶりに参加しようか。

場所はいつもと同じ緑風荘。
京都駅の北側に位置するコチラホテルは
京都観光には都合のいい場所にあるため
海外からの旅行者もよく利用されているらしい。

広間で用意されたメニューはダシがおいしい鍋料理。
いつも変わらぬ深い味わいと量の多さに宴もたけなわですが、
変わったことと言えば、参加者みんなエラク年をとったことかなぁ。
お開きとなった新年会も2次会なしでみなさんお疲れモード。
私一人で最上階にあるお風呂を目指します。
老化防止のため、階段を歩いて昇ります。

前回訪れたのは2008年の年末ですが、
浴場はほとんど変わることのない静かな佇まい。
お客さんも誰もいない私一人でゆっくり入湯できそうだ。

最上階にある浴場は京都の夜景が一望できます。
南側にはローソク型の赤白の塔「京都タワー」がぼんやり輝いています。
五山の送り火の時期にはどんな夜景なんでしょうか。

そんな思いを京の夜景に馳せながらのんびりお風呂を愉しみます。
地下水なのでしょうか軟らかい浴感で新鮮味ある水質は気持ちよく、
温度差のある2つの湯船を交互に浸かり今日の疲れを癒やすのでした。

京都周辺で宿をお探しの方、
宿に直接予約するよりもじゃらんや楽天を介してする方が
お安く泊まれることが多いですよ。↓
↑空室確認もWeb上で瞬時にわかるすぐれもの
一度お試しあれm(_ _)m
2008年12月14日
年の暮れといえば忘年会、
忘年会の会場としてバイク仲間と毎年利用している
政府登録観光旅館「京都 緑風荘」を紹介します。
場所は京都駅から北へ徒歩15分ぐらいのところにあって、
近くには世界文化遺産の西本願寺や東本願寺、渉成園などが
徒歩で拝観できる距離にある。
京都観光には絶好の宿泊施設となっている。
4階の大広間で忘年会が行なわれるが、
まずは6階展望風呂でひと風呂浴びてから宴会開始だ。

(浴室入口)

落ち着いたエントランスには
「おたやん」がお出迎えです。
『おいでやす…』

ホテルの浴場なので
脱衣場はとてもきれいに清掃され清潔だ。
ドライヤーや化粧水、くしなども取り揃えられている。
貴重品ロッカーや鍵付ロッカーはないので
大切なものは持ち込まない方がよさそうだ。

さて浴室へ、
前面には大きなガラス窓が目に飛び込んでくるが、
入浴したのが夜間だったので、寺院や京都らしい町屋の立ち並ぶ風景は
残念ながら望むことはできませんでしたが、
南側のガラス窓からはライトアップされた京都タワーが一望できた。

(画像中央小さく見えている京都タワー)
浴槽は2つあって
左側大きい方が若干ぬるめの湯
右側小さい方は少し熱めの湯が張られている。

(小さい方の浴槽)
温泉ではないが、
たぶん地下水を循環加温して湯舟に投入していると思われる。
その湯からは塩素系の消毒臭は皆無なので
ゆっくりと湯に浸かることができる。

評価について、
温泉ではないので特に評価はできないが、
眼下に古都京都の町並みと
和ろうそくの形をした京都タワーを望みながらの入浴は
なんだか特別なものを感じる。
ちまたの塩素臭満開スーパー銭湯よりは快適に湯浴みできたのは
オススメできるお風呂だ。
京都周辺で宿をお探しの方、
宿に直接予約するよりもじゃらんや楽天を介してする方が
お安く泊まれることが多いですよ。↓
↑空室確認もWeb上で瞬時にわかるすぐれもの
一度お試しあれm(_ _)m
|