沢渡温泉
まるほん旅館
(さわたりおんせん まるほんりょかん)
鉄〇奉行様入湯体験記
温泉奉行所>群馬県の温泉>沢渡温泉 まるほん旅館 |
家内に「ぜひ泊まりたい」と言われて
急遽行くことになりました。 沢渡に到着する前に、 四万の中生館で日帰り入浴を考えていたのですが、 電話してみると 「コロナの影響で日帰り入浴を受け付けていません。 コロナ解決したら再開するつもりです。すみません」 とのこと。 代替として寄った尻焼温泉は 残念ながら川湯は増水のため入れませんでした。 まるほん旅館ですが、家族経営でもあり、
基本的に週後半しか営業していなくて、 日帰り入浴は不可。 個人客主体に受け入れているそうです。 著名な檜造りの湯は、 2回女性専用時間帯があり、 その間は女性用の風呂(休憩ベンチスペースの直下で新しい)が 男性入浴用となります。 その他に中庭スペースに塀で囲まれた露天風呂があって、 内側から鍵をかけることによって、 誰でも空いていたら入浴できるようになっていました。 檜の風呂は熱い・比較的ぬるい2つの浴槽があって、 中々いいですね。 再訪したい気持ちになりました。 なお、この旅館の隣に共同湯がありますが、 宿泊者には共同湯入湯手形が貸与されるそうです。 宿に直接予約するよりもじゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が ポイントが使えてお安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||||
温泉の場所 | ||||||
コメント | 週末だけの混浴露天風呂。 |
温泉の泉質 |
源泉名: |
適応性 | |
営業時間 |
週後半営業(要確認) |
料金 |
日帰り入浴不可 |
割引情報 | |
入浴施設 |
|
備品等 | |
連絡先 |
〒377-0541 群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡甲2301 TEL:0279-66-2011 FAX:0279-66-2217 |
アクセス | 車:関越自動車道渋川伊香保ICから約40分 電車:JR吾妻線中之条駅から沢渡温泉行きバスで25分、沢渡温泉下車、徒歩2分 |
駐車場 | あり |
お気に入り度 | |
塩素消毒臭度 | |
公式HP | まるほん旅館公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 |
Copyright (c)2008-2022 温泉奉行所 All Rights Reserved.