![]() |
温泉奉行所>岐阜県の温泉>新平湯温泉 静岳館 |
2019年8月、『野天風呂を探るツアー』と銘打って目指したのは…、 本日、ツアー二日目の宿泊地として選んだ温泉旅館、 到着したのが、コチラ『新平湯温泉 静岳館』です。 ![]() 冬場はスキー客でにぎわう奥飛騨温泉郷ですが、 夏場は登山客でにぎわっているのでしょうか? 私は夏場の避暑地として、冬場の雪見温泉を楽しんだりとよく訪れます。 この辺りは趣ある民宿がたくさんあって宿泊料金も手ごろ、 なんと混浴風呂を装備する温泉旅館も多く、 温泉巡りも気分がはずみます。 家族で経営するコチラ民宿は、 ネットによる空室確認やオンライン予約などが充実しています。 耳の遠い宿屋のお年寄りが電話で予約を取っているなんてありません。 ![]() 若干古びた木造二階建ての民宿は良い雰囲気を醸し出しています。 広い玄関は総木造りで開放感があってこれはもう立派な旅館です。 美人女将から宿泊の受付やお風呂の場所を教えてもらって客室へ案内していただいた。 ![]() 案内された客室は二階角の六畳部屋、 一番安い客室を予約していたのですが、 お宿のご配慮でグレードアップした頂いた。ありがとう。 ![]() 標高は1000メートル以上ある高所温泉地なのでエアコンは必要ないだろう。 備えてあった浴衣に着替え、窓の外に広がる緑を望みながらお茶をいっぷく、 心も落ち着いたところで…、それでは温泉へ向かいましょう。 ![]() 一階にある脱衣場は正にシンプルイズベスト。 必要最小限の無の境地的な空間で、 心も無にして温泉に挑みます。 ![]() 内湯扉を開けると、 手作り感タップリのレンガ積み内湯浴室に、 四角く小さな湯船が湯を優しく溢れさせ迎えてくれた。 ![]() 無色透明な源泉かけ流しの湯はお肌に優しい感じのナトリウム塩化物泉で、 淡いイオウの香りと炭酸水素ナトリウムも含まれているのでツルスベ感も享受できる。 ちなみに湯船の実測温度は43.0度です。 ![]() 洗い場もこじんまりとしており、 宿泊者が多数いる場合は混むかもしれませんね。 この日は空いているのか私一人の貸し切り湯。 43度の食塩泉は身体の芯まですぐに温めてくれる。 のぼせる前に露天風呂へと移動します。 扉を開ければそこは露天風呂。 ![]() 見てくださいこの露天風呂! 岩で組まれた円形の湯船は、山の緑に囲まれて森林浴も楽しめる。 湯は当然ながら完全かけ流しで静かな時間だけが流れています。 ![]() 丁度、民宿の裏庭にある露天風呂は、 男女別内湯の扉を開くとこの露天風呂に通じているので混浴です。 アブなどの虫も少なく静かで落ち着いた雰囲気にうっとり。 ![]() 源泉が注がれる湯の実測温度は50.5度、触ると熱い。 湯船の実測温度が40.2度と快適です。 湯船の中や周辺環境もきれいに整備されとっても心地よい。 入浴もそこそこにして部屋に戻ってちょっと一服。 夕食は一階の広間で頂きます。 ![]() 前菜に出てきたのがコチラ。 色どりもきれいで手の込んだお料理は味付けも良くおいしく頂きました。 女将さんおススメのハートランドビール(450円)を注文しました。 ![]() ![]() ウド、ドクダミの葉、なんとかの花の天ぷら。 ドクダミの葉の天ぷらは独特の風味で初体験のお味です。 たくさんは食べられないかも。 ![]() ニジマスの山椒蕎麦味噌焼き ![]() なべ焼きは、ほうば味噌に飛騨牛 ![]() 自家製のそば粉を使用したご主人こだわり手打ちそば そばの風味がとてもよく感じられた。 ![]() お蕎麦の薬味 ![]() ![]() そばプリン グルメレポーターはできないので 画像からそのお味を感じ取ってください。 食べ過ぎてしまうほどにおいしい夕食を頂いた後は、 もう一度温泉へと向かいます。 空いているときはいつでも使える無料の貸し切り風呂へ。 ![]() 脱衣場はとても小さな家庭用、 貸切家族風呂なのでこれで十分なのです。 準備を整えて貸し切り内湯の扉を開きます。 ![]() 正方形の小さな湯船はもちろん源泉かけ流し。 家族でのんびりとまたは一人で気兼ねなく温泉を愉しむことができる。 レンガの階段を昇って扉を開くとそこは混浴露天風呂です。 ![]() ちなみに夜の露天風呂はこんな感じ。 小さな照明がぼんやりと岩風呂を浮かび上がらせている。 静寂な夜の帳に浸かる温泉湯船もこれまた最高ですね。 明日の温泉巡りに備えて早めに就寝です。 早朝に目が覚めるので温泉へ直行します。 朝のヒンヤリとした空気の中、のんびり温泉に浸かるのは贅沢極み。 ![]() 朝食はコチラ 火であぶったほうば味噌と油揚げが香ばしい。 濃い目の味付けは食欲が進みます。 新平湯温泉は個性的な民宿がたくさんあって 温泉以外の楽しめる部分が盛りだくさん。 家族や仲良しグループでの温泉旅行にお勧めですね。 新平湯温泉静岳館で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりもじゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||
温泉の場所 | ![]() |
|||
![]() |
コメント | 混浴露天風呂を備える民宿温泉旅館。 |
温泉の泉質 |
源泉名:奥飛騨自然エネルギー合同会社1号泉/泉質:含硫黄・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性-アルカリ性-高温泉)/源泉温度96.3度/pH8.57/成分総計2.111g毎kg |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、間接のこわばり、打ち身など |
営業時間 |
日帰り入浴なし |
料金 |
素泊まり5137円~(楽天トラベル) |
割引情報 | |
入浴施設 |
男女別内湯各1、貸切湯、混浴露天風呂 |
備品等 | シャンプー、リンス、ボディーソープ |
連絡先 |
〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根681 TEL:0578-89-2410 FAX:0578-89-3105 |
アクセス | 電車:JR高山駅より路線バス新穂高線「新平湯温泉」バス停下車すぐ 車:中部縦貫道高山ICから車で国道158号、平湯温泉より国道471号経由で距離約55km時間約60分 |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345(かけ流し) |
公式HP | 静岳館公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2019年8月22日(木)曇り |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2020 温泉奉行所 All Rights Reserved.