(しらはまおんせん ぐらんぱすいんしらはま)
温泉奉行所>和歌山県の温泉>白浜温泉 グランパスinn白浜 |
日本三大古湯のひとつ、 白浜温泉は日本書紀にも登場するほどの歴史ある温泉だ。 多種の泉質を湧出しその湯量も豊富だが、 俗化してしまった温泉街ではホテルや旅館の乱立で絶対的な温泉利用率を上回り、 本来あるべき姿である源泉かけ流しスタイルを持つ宿泊施設は わずかに指を折るほどの存在となっていると思われる。 ![]() ここはありきたりの温泉旅館やホテルはやめにして、 一風変わったホテル「グランパスイン白浜」を本日の宿にチョイスした。 建物は木の温かさを感じるログハウス調のロッジ風ホテル。 ![]() なんと自家源泉を持ち合わせたホテルは高台にある風光明媚な場所に建っている。 隣接するオートキャンプ場には日帰り温泉施設「千畳の湯」もあって 宿泊者に限って無料で入湯できるという特典付きだ。 景勝地である千畳敷から山手に向かって少し道路を登れば、 特徴的なこげちゃのウッディーな建物が見えてきます。 一歩中に入れば二階に通じる階段と吹き抜けのロビーがとても開放的。 ![]() ロビーで靴を脱ぎ、受付で宿泊の手続きを済ませ客室へと向かいます。 中央部分の吹き抜けロッジ風建物以外の客室ゾーンは雰囲気が一変、 洋風のオフィスのようなスクエアー的空間に若干幻滅するが、 勘定奉行や子供たちは古びた旅館よりはかなり嬉しそうにはしゃいでいます。 ![]() 同じく客室も味気のないビジネスホテルの豪華版といった感じだが、 4つのベッドが整然と並べられ清掃も行き届き空調の整った室内は快適に過ごせそうである。 ![]() 小さいながら液晶テレビと冷蔵庫を装備、 家庭にあるようなテーブルとイスが置かれて、 近くにはコンビニもあって、 そこで買い込んだドリンク類やアイスクリームも夜中にコッソリ楽しめそうだ。 ![]() とりあえず荷物を置いて隣接する日帰り入浴施設の「千畳の湯」へと向かいます。 ![]() 夕日を見ながらのんびり入浴後は夕食です。 玄関の吹き抜けホール奥にある食堂は海側にガラス窓を持つ景色の良い場所にあり、 たくさんの大学生が賑やかに食事を楽しんでいます。 ![]() 私が夕食に選んでおいたのはフィレステーキ御膳。 熱い鉄板にのせられたおそらくはオージービーフであろうフィレステーキは 焼き加減も程良く柔らかいステーキをいただきました。 太平洋へ沈みゆく落陽を眺めながらの食事は忘れられない印象的なものでした。 ![]() 食事の内容は宿泊予定時にできます。 他にはクエ鍋やお刺身などの魚料理をメインとした海の幸御膳などあって、 お肉は苦手という方にも楽しんでいただけると思います。 ![]() さて、食事後は待望の館内にある浴場へと向かいます。 玄関右奥にある浴室入り口は何とも味気のない公共施設の様な場所にあり、 脱衣場は先ほどの大学生でごった返していた。 ![]() ホテルの規模的に比較してとても小さな脱衣場なので窮屈だが、 何とか隙間を見つけて支度を整えます。 ![]() 大きなガラス窓と木目のきれいな浴室の壁が印象的な四角い空間に、 無色透明な湯が満たされた湯船がひとつ。 残念ながらの循環ろ過加温式で温泉らしさはあまり感じることはできません。 ![]() 湯に添加されているであろう塩素系消毒剤の臭いは幸いあまり感じられません。 泉質は単純泉なので特徴に乏しいのは仕方ありませんが、 わずかに感じるつるスベ感を感じ取り湯を楽しみます。 ![]() ガラス窓の向こうには露天風呂があるのでそちらへと移動します。 L型の湯船は旅館を感じさせる岩風呂ですが、 外の眺望は塀や生垣によって一切拝めない残念な露天風呂です。 ![]() 湯の温度は44℃以上ある温泉に短時間ながら入湯でタップリ汗が吹き出してきます。 暑い時期なので汗をかくと疲れるかもしれませんが、 サッパリした泉質は爽快な発汗が促され身体が軽くなった気持ちになれます。 ![]() 評価について、 特別お勧めできる温泉施設ではないが、 一風変わったログハウス調の建物やきれいな宿泊施設、 オートキャンプ場にある日帰り温泉施設が無料で利用できるところは なかなかお得感があって好感が持てました。 単純泉の循環湯ということで 分かりやすく2つ星の評価とした。 ホテルは快適に利用できるもやはり温泉重視の評価としました。 ![]() (朝食) 白浜温泉において5つ星の満点評価できる温泉がまだ見えてこない。 必ずやあるであろう温泉情緒溢れた湯宿や浴室を見つけるまでは そう容易く(たやすく)高評価は付けない温泉サムライでした。 ![]() ここまで読んで頂いた皆様にだけお伝えします。 コチラの旅館へお泊りをご検討されている方は じゃらん【グランパスinn白浜】において 無料で空室確認ができる機能がお勧め。 煩わしい電話での問い合わせは気が引けるあなたにお勧め。 宿泊料金も正規料金よりお安く泊まれる特典も掲載されるなど 私はいつも確認してから宿泊予約しています。 時には 楽天トラベル【白浜温泉 グランパスinn白浜】 においても 格安プランや高還元ポイントがゲットできるのであわせてチェックしましょう。 ↑空室確認もWeb上で瞬時にわかるすぐれもの 一度お試しあれm(_ _)m |
|
温泉の場所 | ![]() |
![]() |
コメント | 白浜温泉ではあるが泉質はあっさりとした単純泉で至って普通の温泉だ。 |
温泉の泉質 |
源泉名:河村の湯/単純温泉(中性・低張性・高温泉)/泉温44℃/pH6.1/動力揚湯60リットル毎分 |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
営業時間 |
入浴時間〜23時まで、朝7時〜 |
料金 |
日帰り入浴は不可 5980円〜【フィレステーキ&お造り三種盛】御膳プラン♪ |
割引情報 | グランパスinn白浜に宿泊すると『千畳の湯』が無料で利用できます。 |
入浴施設 |
男女別内湯各1で露天風呂各1、サウナなし |
備品等 | ドライヤー、ボディーソープ、リンスインシャンプー |
連絡先 |
〒649-2200 和歌山県西牟婁郡白浜町千畳敷2593−3 TEL 0739-42-2102 FAX 0739-42-2322 |
アクセス | 公共機関:JR白浜駅より三段壁行きバスで千畳口下車、徒歩1分 自家用車:阪和自動車道南紀田辺ICより車で20分 |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | グランパスinn白浜のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2012年8月7日(火)晴れ |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2012 温泉奉行所 All Rights Reserved.