(しろとりおんせん)
温泉奉行所>香川県の温泉>白鳥温泉 |
四国霊場八十八カ所最後の札所となる大窪寺を目指して車を走らせます。 山中奥にある大窪寺は、周囲を山水画の如く険しい山々に抱かれて、 仙人でも住んでいそうな幻想的な場所にあります。 ![]() 巡礼最後の寺と言うことでどのようなフィナーレが用意されているのか、 すべての寺を巡礼していないが美味しいところを堪能しようとやってきました。 ![]() 比較的新しい寺門をくぐると大きな御大師さまの銅像と 大量に並べられた御大師様に迎えてもらって感無量。 ![]() 巡礼で使用された金剛杖が奉納されたガラス張りのお堂もあったりして 他のお寺とは一風違う光景を目の当たりにし心が清浄された思いがしました。 ![]() 八十八カ所霊場巡りを終えた気分になったところで、 ここから本日の目的地である白鳥温泉を目指すことにします。 少し南側には徳島県との県境が迫る山深い地ではあるが、 広い道路も整備されドライブは快調。 目的地の温泉へは案内板も掲げられ迷うことなく到着です。 本来なら川向こうにある黒川温泉へ訪れる予定であったが、 あいにくの休業で急遽コチラで入湯することにした。 ![]() 香川桜の名所100選として有名なコチラの施設、 敷地内には咲き誇る桜を見学するお客さんで賑わっています。 市営の保養所的施設は 昭和40年代頃に造られた古びたコンクリート造で、 ひと昔前の国民宿舎を彷彿とさせてくれる。 ![]() 入り口で靴を脱ぎ、入湯料金は券売機を介して400円を支払い 受付の愛想の良いお姉さんへ手渡した。 手渡すとガラガラ抽選を一回廻して下さいとのこと。 出てきたのは白い玉、末等なのだろうか干し梅をひとつ渡してくれた。 1等はハワイ旅行なのか何なのか?気になるところですが浴室へと向かいます。 泉質は単純硫黄泉ということで頭の中のイメージとしては徳島県にある祖谷温泉。 ![]() さあ、浴室に到着です。 ![]() 脱衣場はくたびれ系昔のヘルスセンターチックで無料鍵付きロッカーが並べられ、 片隅には瓦葺き後付けサウナが確認できます。 ![]() 支度を整え浴室の引き戸を開けると…。 イメージしていた硫黄の香りは全く感じません。 浴室内には大きなガラス窓越しにある湯船と小さなジャグジー湯、 奥にあるスチームサウナと水風呂がありますが、露天風呂はなさそうだ。 ![]() まずは硫黄泉使用というメインの湯船へ入湯です。 ほぼ無色透明の湯は入った瞬間から程良いつるスベ感を享受できますが、 期待していた硫黄の香りは残念ながら皆無です。 ![]() 温度の低い源泉を沸かした循環式の湯船で消毒臭も感じられます。 入湯客を見ると、地元のお年寄りの方が中心で 周辺住民の地元のお年寄りの方が中心で 周辺住民のいこいの温泉であることが伺い知ることができました。 ![]() 温泉はイマイチですが、 満開に咲く桜の花や新緑に輝く山並みに囲まれたレトロな温泉施設は 雰囲気だけでも十分に癒される、そんな存在である。 ![]() ここまで読んで頂いた皆様にだけお伝えします。 白鳥温泉でお泊りをご検討されている方は じゃらんにおいて無料で空室確認ができる機能がお勧め。 煩わしい電話での問い合わせは気が引けるあなたにはうってつけ。 宿泊料金も正規料金よりお安く泊まれる特典も掲載されるなど 私はいつも確認してから宿泊予約しています。 時には 楽天トラベル においても格安プランや 高還元ポイントがゲットできるのであわせてチェックしましょう。 東かがわ市周辺で宿をお探しのあなた。 宿に直接予約する前にじゃらんや楽天トラベルで予約する方が お安く泊まれることがあります。 空室確認もWeb上で簡単に確認できるすぐれもの↓ |
|||||
温泉の場所 | ![]() |
||||
![]() |
コメント | 地元の方のオアシス的温泉は桜の名所地、静かな施設は時間が止まったようなのんびりした空間に癒される。 |
温泉の泉質 |
源泉名/白鳥町福祉センター温泉 |
適応性 | 神経痛・筋肉痛・動脈硬化・高血圧・婦人病など |
営業時間 |
AM10:00〜21:00(受付20:30まで) 無休(点検期間休) |
料金 |
大人(中学生以上70歳未満)400円 シルバー(70歳以上)200円 小人(3歳以上)200円 身障者200円 宿泊3500円から |
割引情報 | 白鳥温泉(じゃらん)宿泊3500円から 白鳥温泉(楽天トラベル)宿泊3500円から 通常6000円から |
入浴施設 |
男女別内湯各1(循環式)、スチームサウナあり |
備品等 | ドライヤー、ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー、タオル(有料) |
連絡先 |
〒769-2714 香川県東かがわ市入野山465 TEL(0879)27-2236 FAX(0879)27-2302 |
アクセス | 車:高松自動車道白鳥大内IC・引田ICより約20分 電車:JR三本松駅からバス30分、バス停白鳥福祉センター前 徒歩1分 |
駐車場 | あり、無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345 |
公式HP | 白鳥温泉のHP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2012年4月1日(晴れ) |
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2013 温泉奉行所 All Rights Reserved.