![]() |
(ゆだなかおんせん ゆだなかえきまえおんせん かえでのゆ) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
温泉奉行所>長野県の温泉>湯田中温泉 湯田中駅前温泉 楓の湯 |
2021年3月『吹割の滝を目指して温泉巡りツアー』出発です。 本日スタートの初日、目指すは長野県の有名温泉地『湯田中温泉』。 開湯は7世紀頃の天智天皇(626年-672年)の時代に発見されたとされる温泉地。 僧智由によって発見されコチラ温泉は、「養遐齢(ようかれい)」と名づけたれ、 長命長寿の湯であり、病を癒し、心を爽やかにし、 健康で長生きできる霊験あらたかな温泉であるという。 この辺り、温泉旅館が星の数ほどあって宿を決めるにもひと苦労でしたが…、 宿泊する旅館や目的地を概略定めて、 温泉珍道中始まり始まり~。 一泊目の宿を渋温泉『松屋』に定めて、 先ずは湯田中温泉駅前にある『湯田中駅前温泉楓の湯』へと向かいます。 浴舎は駅の裏辺りにあるので踏切を横断して駐車場へ。 ![]() 湯田中温泉唯一ある日帰り入浴温泉施設として開設されている『楓の湯』は 平成15年に長野電鉄湯田中駅のすぐ横にオープンした比較的新しい施設。 共同浴場と違って宿泊客以外でも気軽に利用できる温泉だ。 ![]() 建物は駅のホーム上に建てられており、 中にあるお休み処からは発着する電車が目前で見学することができます。 施設名称は足湯の脇にある楓(かえで)の大木にちなんで付けられたそう。 ![]() コロナ感染症真っ只中ということもあって、 検温をはじめ氏名や住所(都道府県名)・連絡先を明記させられたが、 入湯料金300円を支払って、奥へと通じる廊下を進みます。 ![]() 廊下の掲示物には有名人のサインがたくさん掲示され、 2004年に来場されたデビ夫人の写真もありました。 突き当り右に男湯の暖簾があります。 ![]() 白を基調とした明るい脱衣場に 100円リターン式の脱衣ロッカーが並ぶきれいな空間。 手早く準備を整え浴室へと向かいます。 ![]() 窓際に長方形の湯船がひとつ、 お湯を溢れさせて迎えてくれます。 窓からは外の露天風呂が見えますが、景色の展望はわずかな空のみ。 ![]() 実測温度44.4度と熱めの湯は、 ほぼ無色透明の湯で加水されてはいるが微かなイオウの香りが漂い 温泉気分に浸ることができます。 ![]() 続いて露天風呂は、 狭いスペースではあるが天然石が貼り込まれた変形の湯船があって、 周囲は壁に囲まれてはいるが天井の一部分が青天井となっています。 ![]() 湯船の縁にある切り欠け部からは常時湯があふれ出し、 源泉かけ流しで温泉あることがわかります。 内湯が熱かったので露天風呂はどうなのでしょうか。 ![]() 実測温度42.6度とちょうどよい湯加減で寛げる。 弱アルカリ性のお湯は軟らかくサッパリした浴感で気持ち良い。 駅中の温泉なので時折列車の音が響いて風情がありますね。 ![]() 洗い場にはシャンプーなどしっかり完備され、 スキーや登山の帰り道にも重宝される温泉場なのでしょうね。 お風呂上りに電車に飛び乗って次の目的地へ、っというのもありかも。 ![]() 休憩どころから望める駅のホーム。 全国的にも珍しい休憩どころで時折列車の発停が見られます。 マニアにはたまらないカモですね。 ![]() 温泉に全身入らなくとも、 併設された無料の足湯で天然温泉を楽しむこともできます。 湯量豊富な温泉街ならではですね。 帰り際、受付の女性スタッフに地獄谷野猿公苑の駐車場について質問しました。 冬季は閉鎖された駐車場があるのでそのことについての質問ですが、 先方へ電話で問い合わせていただいて丁寧に説明してくれました。 次は『地獄谷温泉後楽館と地獄谷野猿公苑』を目指します。 渋温泉で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりもじゃらんnetや楽天トラベルを介してする方が ポイントが使えてお安く泊まれることが多いですよ。↓
一度お試しあれm(_ _)m |
||||
温泉の場所 | ![]() |
|||
![]() |
コメント | 小さな外湯浴舎には激熱の湯船でパンチのある湯がかけ流し。 |
温泉の泉質 |
源泉名:共益会4号ボーリング/泉質:ナトリウム‐塩化物・硫酸塩温泉(低張性‐弱アルカリ性‐高温泉)/源泉温度93.3度/pH8.59/成分総計1.712g毎Kg/湧出量75リットル毎分 |
適応性 | 神経痛、筋肉痛、五十肩、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病 等 |
営業時間 |
10~21時(入館は~20時30分) 定休日:第1火曜(祝日時は翌日) |
料金 |
大人300円 小学生150円 |
割引情報 |
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元! ![]() |
入浴施設 |
男女別内湯各1、男女別露天風呂各1 |
備品等 | ●タオル:あり。有料/160円(販売)●バスタオル:あり。有料/580円(販売)●石けん:あり。料金込●シャンプー:あり。料金込●ドライヤー:あり。料金込●鍵つきロッカー:あり。有料/100円(返却式) |
連絡先 |
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏3227-1 TEL.0269-33-2133 |
アクセス | 電車:長野電鉄湯田中駅→徒歩すぐ 車:上信越道信州中野ICから国道292号経由10km15分 |
駐車場 | 18台無料 |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345(かけ流し) |
公式HP | 楓の湯公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2021年3月16日(火)曇り |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2023 温泉奉行所 All Rights Reserved.