![]() |
温泉奉行所>新潟県の温泉>蓮華温泉 仙気の湯 |
2020年9月、『秘湯温泉を探るツアー』と銘打って目指したのは、 本日ツアー三日目、標高1475メートルにある『蓮華温泉』を目指します。 露天風呂は男女混浴の源泉かけ流し温泉だ。 小川温泉を出発後、『雨飾温泉』『姫川温泉』を存分に堪能したのち、 平岩から県道505号線を蓮華温泉へ向けて一本道、 約1時間の道のりで到着です。 ![]() 『蓮華温泉 総湯』及び館内は以前の記事で楽しんでいただくということで、 雨の降る前に山中にある4つの混浴野天風呂 『三国一の湯』『仙気の湯』『薬師湯』『黄金湯』へ向けて出発だ。 ![]() 建物裏から続く登山口は白馬岳方向と 左右に分かれた露天風呂方向と白馬へ続く道に伸びているので 決して白馬岳方向には行かないように注意してくださいね。 ![]() 道中は登山道なので、登山靴と雨カッパに傘を持参します。 まずは『三国一の湯』へ向かい到着するも、 源泉が枯渇して湯がないというご覧のありさま。 ![]() 気を取り直して、上に続く登山道を更に登って行きます。 木の根っこと苔むしる山肌の山道から、 とある場所を境に草木は無くなり荒涼とした砂山が現れた。 ![]() 地面からは水蒸気が立ち昇り地獄エリアとなってきた。 曇天の空からはとうとう雨が降り出し、 濃霧の発生と地熱蒸気の影響で辺りは霧の海。 ![]() ロッジの方は分かりやすい一本道と言われていたが、 こうなってくると若干遭難気分、心細くなってくる。 これでも40年前はワンゲル部だったんだぞ(笑)! ![]() 歩き始めて10分弱、周囲を見渡すと四角い木製湯船が現れた。 遭難気分で見つけた湯船は嬉しさひとしお! 小雨降る中、入湯準備を整えます。 ![]() 木のベンチに雨がっぱのズボンを敷いて鞄と衣服をその上に置いて、 その上から雨がっぱの上衣を被せて防水対策です。 私は傘を差しながらの入湯と相成りました。 ![]() 湯船の前面は絶景の山並みが拡がる大パノラマ野天風呂だが…、 濃霧で辺りは真っ白、何にも見えません。 実測温度41.7度のお湯はエメラルドグリーン系の硫黄泉。 ![]() 湯はキリっとした酸性泉でレモンの酸っぱさを感じるpH3の単純硫黄泉だ。 硫化水素の匂いは結構強く、火薬を燃やした時の匂いを連想します。 源泉は木の樋を伝って常にかけ流し状態であります。 ![]() 注がれる源泉の温度は実測温度47.3度と熱めの湯。 長旅とプチ登山で疲れた身体に染みわたるこの硫黄泉。 現地で入湯しなければ味わうことができない温泉にひたせり尽くします。 ![]() 湯船の温度は自然任せ?係りの方の巡回はありますが、 気候の影響を受けて泉温は安定しない様子。 熱ければ黒いホースから出る水で加水調整します。 ![]() 翌朝、再アタックした時はご覧のような晴天に恵まれ、 絶景の山並みを望みつつ入湯を果たすことができました。 山の天気は変わりやすく危険なんですね。 ![]() いや~美しい景色です。 温泉愛好家で良かったな~って実感した瞬間でもあります。 みなさまもぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
さて、天候もさらに悪化してきたので遭難する前に 次の野天風呂『薬師の湯』を目指します。 雨がこれ以上降らなければいいのだが…、 蓮華温泉周辺で宿をお探しの方、 宿に直接予約するよりも 楽天トラベルを介してする方が お安く泊まれることが多いですよ。↓ ↑空室確認もWeb上で瞬時にわかるすぐれもの 一度お試しあれm(_ _)m |
|||
温泉の場所 | ![]() |
||
![]() |
コメント | 標高1475メートルにある蓮華温泉は、混浴の露天風呂を複数保有する山小屋的温泉宿だ。 |
温泉の泉質 |
源泉名:仙気の湯/泉質:単純硫黄温泉(硫化水素型)(低張性酸性高温泉)/源泉温度79度/pH2.6/湧出量7.8リットル毎分(自然湧出)/成分総計304.1mg毎kg |
適応性 | 神経痛・関節リュウマチ・変形性関節症など |
営業時間 |
営業期間:3月下旬~10月20日(冬期休業:10月20日頃~3月中旬) ※要問合せ 日帰り入浴時間/9:30~17:00 ※要問合せ |
料金 |
内湯と野天風呂:大人800円、子ども500円 野天風呂のみ:大人500円、子ども200円 内湯のみ:大人800円、子ども500円 |
割引情報 | |
入浴施設 |
混浴露天風呂(4) 男女別内湯(各1) |
備品等 | シャンプー、ボディソープ(内湯のみ) |
連絡先 |
〒949-0464 新潟県糸魚川市大所991 白馬岳蓮華温泉ロッジ 直通衛星電話 090-2524-7237 白馬岳蓮華温泉ロッジ事務所 025-552-1063 |
アクセス | 電車:JR平岩駅から糸魚川バスで約60分。 車:北陸自動車道糸魚川ICから約2時間。 |
携帯電話 インターネット環境 |
携帯圏外、Wifiなし |
駐車場 | 無料公共駐車場(約70台) |
お気に入り度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
塩素消毒臭度 | 012345(かけ流し) |
公式HP | 蓮華温泉ロッジ公式HP |
温泉情報 | |
入湯日付 | 2020年9月4日(金)曇りのち雨~9月5日(土)晴れ |
|
![]() |
![]() |
---|
Copyright (c)2008-2022 温泉奉行所 All Rights Reserved.